人生の質を上げる心のセルフケア伝道師*集合意識コーチ*遠藤えり -4ページ目

人生の質を上げる心のセルフケア伝道師*集合意識コーチ*遠藤えり

古の日本に伝わる「和の意識」(集合意識)をつかい、無自覚の心のクセをリセット 頑張る、デキル私を手放しありのままの自分で理想以上の人生とお仕事を叶えませんか?

【環境が人をつくる】

なんて聞きますけど



昨日、


わたしの数年間を取り戻したい…。



と思うほど

後悔したことがあるのでシェアします。



この先は


・理想の人生を叶えたい

・今年は飛躍したい

・自分の能力を伸ばしたい


人だけ読み進めてくださいね^^







昨日、

スノーボードに行ってきました。



無風で見晴らしもさいっこうに良くて



頂上についたら

「きれい〜♡」と声がでるほど^^



「こんなに天候に恵まれるのは珍しい」

と地元の人も言うくらいだったので、



心の中でこっそり


「日々、心のあり方を整えているからかな♡」


なんて思っていたのは私です^^

息子と。




天気が良かっただけじゃなく



メンバーが良くて

成長するための学びが

たくさんありました。




大人6人子ども5人。




わたし以外

格段に上手い人ばかりで




「なんか、すみません…」

と申し訳なさがこみ上げてくるほど。




ジャンプ台で飛んだり
道なき道を進んでいったり
昔は雪山にこもるような



ちょっと上手い…

を越えて

ガチ勢だったんです。



わたしも決して下手ではないんです。

ふつうに滑り降りてこれるので。




それでも

・ほぼ教わったことがない
・なんとなく滑っている
・いつも同じメンバーで行っている
・テキトーな道具で滑っていた
(去年、今年で良いものに買い替えた)


わたしは
回数は行っているものの



ほぼ上手くなっていなかった
ほぼ成長していなかった
ほぼ変化がなかった



自分で書いてて悲しくなりますが
これが現実だったんですね。


自分で思ってるほど上手くなってなかった
という事。


リアルです(涙)




今回は

何がなんでも着いて行かなきゃいけない
 状況だったので

雪まみれになりながら
必死に着いていきました。


そしたら
わたしを急成長させた!笑♡




・周りが上手いと自然と上手くなれる


1人で練習するよりも上達が速いのを実感。


上手い人の環境にいると
いるだけで
自分が整うし
何気なく聞こえてくる会話から
自分も実践できて
上手くなっていけるんです。


生徒さんを見ていても

「自分なりに」
「心地よさ」
を選択する人よりも


とりあえず
わたしと一緒に過ごすひと
自分より先を進んでいる講師さんと
繋がっている人は



特別なことをしなくても
自分らしさに磨きをかけて
子どもや旦那さんの悩みを手放して
起業に集中されているんですよね。




環境ってかなり重要で

ハーバード大学の調査によると
肥満も仲のいい人の影響を受けるそうで


太った友だちを作ると
自分も太る傾向が強くなり、
肥満は人から人へと
あたかもウィルスが伝染するように
広がっていくそうです。



また
高校野球で甲子園に出たいと思ったら
甲子園の常連校に進学するのがいいし

東京大学に進学したいと思ったら
東大合格の実績が多い高校や塾に入るのが
一番効率がいいように



環境を変えるが自分を変えるには
手っ取り早い。


なぜなら


自分のなりたい未来がすでにそこにはあって


自分を変えられるための情報があって
長年培われたノウハウがあって

なにより
導くための優秀なリーダーや講師が
たくさんいます。



自分はどうなりたいのか?
自分はどうありたいのか?

それを叶えている環境に身を置いちゃえば
自然と

つるみの法則

が発動されて

理想の自分に近づける、
という事なんです。




意識のこと、心のことで言ったら

わたしは
4000人いる組織のトップ講師なんですね。

その中でも
ママから
起業で自立するまでに育成することが得意で

わたしの中では

「ママが自分らしく変わるのはカンタン」
「理想の人生は叶えられる」
「スタート地点は関係なく才能は伸ばせる」

が当たり前で
生徒さんたちも次々と叶えているので



もし
あなたが
わたしは変われるのかな…
とモンモンして
心理学や食事、低価格のセラピーから
抜け出せなかったとしても


環境に入ってしまえば
カンタンだよー♡
変われたよー♡
子どもにイライラしなくなったよー♡
旦那さんが優しくなったよー♡
起業って楽しいー♡

が当たり前の環境なので

自然と近づくことができるし

たとえ悩んだとしても
抜け出す道を見つけ出すことができるのです。



今年は
ママが自分に優しく自分らしく生きて
子どもたちに未来をつないでいけるように


ママの応援を全力でしていきます。


そのための
【2023年が自分史上最高の1年になれる】
ことを考えていますので

もう少しお待ちくださいね。



さいごに有名人のことば。


ライバルに差をつけたいのなら、
環境を変えてほしい。
なんだかんだ言っても
一度ぬるま湯に浸かってしまうと、
なかなか抜け出せない。
だから、「何か物足りない」と思ったら、
自分のことを知らない環境に飛び込んで
行ってほしいと思う。
【元日本代表、本田圭佑】



 
特殊な能力や大きな結果を得るには、
周りの環境が大きく影響を受けるんだと思う。
そのとき、
その場所(right time, right place)にいることが
出来るかどうかがその後を大きく左右する。
【スティーブ・ジョブズ】




わたしも今年は挑戦の年で
どんどん動きます^^

つるみの法則をつかいます。
一緒に成長しましょうね😊



LINE公式
『自分にも人にも優しくなれる意識の教科書』
プレゼント🎁
🔻タップで受けとる🔻










営業時間   10時〜16時
               (時間外は応相談)
定休日      不定休
住所          栃木県宇都宮市

あけましておめでとうございます^^

今年もよろしくお願いします。


すでに初詣に行かれた方、
これから行かれる方に


良いことをシェアしますね。





ほとんどの人が

『今年も良いことがありますように』

と初詣で祈ると思いますが



たった1人、しかも元旦の早朝極寒のなか



『すべての災いはすべて私に先にお与えください』


と、唱えられる方がいます。


誰だと思いますか?





それは…天皇陛下です。

四方拝(しほうはい)と言って
皇居で元旦の早朝に祈られています。

私たちは夜が明けると、
初詣に行きますよね。


その時には
天皇がすべての厄災を
引き受けてくださったあとなので
私たちに残るのは

【良いこと】だけ

これは世界でも日本だけなんです。






世界では、過去も今も

王と国民は支配の関係性なのですが

日本は
【祈り】で王が国を守っている国であり、



私たち日本人は古来から守られて
生きています。



そして
日本の王は天皇陛下であり、

世界のトップでもあります。



象徴としているだけじゃないんです。


天皇陛下
ローマ法王、女王
大統領
首相

が世界のトップの順番なんですね。



マスコミでも学校でも教えていませんが
そんな素晴らしい国で
新年を迎えられているんですよ^^




他国では当たり前に
自分の国のことを学びますが



日本だけは
大学を出ても知らないのが実情。



ウォーギルトインフォメーション
(調べてみてね)
によって


日本人は100年かけて骨抜きにされようと
しています。


そのタイムリミットまで23年。



だから

マインドのことだけじゃなく、
日本人本来の心の扱いかたも伝えています。


日本人本来の心を知ると

特別なワークをしなくても
自己肯定感を上げようとしなくても

自然と
自分に自信がもてて、
自分を好きになれます。



今年は
日本人の心の再教育に力を注ぎます。



ぜひ
神社に行かれる際は

天皇陛下のエピソードも
思い出してみてくださいね^^



今年もどうぞよろしくお願いします🎍⛩🎌

お年玉プレゼント🧧
======
いつからでもできる
自分に優しく変われる方法
======

LINE公式から1月3日に配布
🔻










営業時間   10時〜16時
               (時間外は応相談)
定休日      不定休
住所          栃木県宇都宮市

昨日のブログめちゃくちゃ反響ありました。



そして

生徒さんが劇的に変われたのには


決定的な理由


3つあるんです。


それを年内ラストにシェアしますね☺️




まずは、昨日のブログ。

🔻




これは

わたしがお伝えしている

集合意識プログラムだけに限らず



何においても言えることですが



急成長する人

伸び悩む人


は、出てきます。





じゃぁ、

この差はどこから生まれるか、というと…




・素直

・行動が速い

・人に教えている




の3つの差、です。





①素直
素直そうに見えて
「心地よさ」「自分らしさ」にこだわりすぎて
ガンコになっている人は

「〜やってみるといいよ^^」
とお伝えしても
「私には合わないから」
「でも…」

自分から枠の外に行くことを拒んでいて

自分でじぶんの可能性に
フタをしてしまっているですね。



逆に
「やってみる!」
という人は
どんどんステキに変化していきます^^


そして
素直な人は
思考がシンプルでもあるので

「あぁ、あの人が言うなら
とりあえずやってみよう

と1回はやるんですよね。



「やってみるといいよ」
と助言する側って

自分よりも先に進んでいる人や
視野が広い人だから


自分でアレコレ考える前に
とりあえず、やってみて損はないんですよね。


成功例を教えてくれているのだから。


素直な人は

まずはやってみたから
じぶんに合うかどうかを判断されています。




②行動が速い
変化するためには、ある程度のスピードも必要で
とくに初期ほど行動のスピードって
必要なんです。


でも
ほとんどの人は
「やってみるといいよ^^」
と伝えても

「こーゆー時はどうしますか?」
「こうなったらどうしますか?」
まだ来ないリスクや未来を気にして
1歩を踏みださないんです。



今日のテーマにもした点数でいったら

80点、90点を最初から目指している。


でも
行動が速い人は

30点レベルでスタートします。


なんなら
5点でもスタートします。


こちらから見ると
やり方がめちゃくちゃだなーと思うことも
ありますが(笑)

それでも
1歩を踏みだす人は

次の行動をすると、
一気に50点に上がってるんですね。


そして
気づいたときには80点、90点になっている。



最初から80点、90点を目指して
一向にスタートしない人よりも

経験値が上がって、
自分に自信も持てるようになっていきます。



そして
すっごく面白い現象なんですけど


見切り発車でもいいから
30点でスタートできる人の周りには


応援してくれる人が現れる


んです^^



学生のころは
点数は高いほうがいいかもしれませんが、


大人になると
低い点数でスタートできる人ほど
上手くいくんですよ^^





③人に教えている
自分が身につけたかったら、
人に教えることが1番速いです。


皆さん勘違いされるのが

教える人は完ぺきな人。



完ぺきな人が教えるわけじゃなくて、


教える側も教えているうちに
成長させてもらうんです。


そして、
自分のなかで
「なるほど〜!!!」が増えて
身につくんですね。





いかがでしたか?^^

急成長する人と伸び悩む人
どちらに当てはまりましたか?



わたし自身は

ずーっと誰かのせいにして生きてきましたが
30歳をすぎた頃から

「このまま不満を言い続ける人生は嫌だな」
と思って


見切り発車でもいいから
すでに上手くいっている人の意見を
素直に聞いて
できる事をやって
人に伝えてきました。



そして

今は


セラピスト育成、講師育成を

させていただいているのですが



集合意識のメンバーさんは3000人以上います。



なので、

全体のことも考えながら、

一人ひとりが本来の良さを活かしながら

成長できるように

サポートさせてもらっています。




その中から導きだした答えであり、


じっさいに生徒さんを見てても

これは当てはまります。





2023年

ウサギ🐇のように

ぴょんぴょん跳ねて


軽やかに進んでいきたいですよね。




思考で考えているだけでは
なかなか進まないことも、


無意識の使いかたをマスターすると
後押しがどんどんやってきます。


そのお手伝いを
来年もしていきますので

どうぞよろしくお願いします^^



まずは年始に
お正月限定プレゼント🎁

======
いつからでもできる
自分に優しく変われる方法
=====


をLINE公式からプレゼントしますので、
受けとりたい人はLINE公式で待っててくださいね。
🔻










営業時間   10時〜16時
               (時間外は応相談)
定休日      不定休
住所          栃木県宇都宮市