保育園の保護者会 | マイペースですが・・・

マイペースですが・・・

マイペース更新。
やっとしっかりしてきた5歳娘とまだまだ赤ちゃん赤ちゃんしてる4歳息子を子育て中。
2023年に三井ホームで注文住宅を建てました。
家の事・日頃の事・料理メモ (旦那好みの為、少し濃いめ) の自分の為のブログです。

密かに過去の日付で更新中(笑)

4歳娘の保育園の保護者会でした。

保護者会のたびに上がる話題はご飯問題。

食べるのが遅くぜんぜん食べないこと。

保育園ではもちろん食べる時間で決まっていて30分。

娘は時間内に食べきれるのは週2くらい。

すごいじゃんびっくり

甘すぎ?(笑)

先生も「週2でもすごい」、「成長してる」と言ってくれたし。

家でも食べきるのを優先するか、時間で区切るのを優先するか迷い、どれだけ時間がかかっても食べきるのを優先してる。

だって小さいんだもんタラー

少しでも大きくなってもらいたいから完食してほしい。

それでも早く食べれるようにいろいろ試したんだけどねぇショボーン

1.自分でご飯やおかずの量を決めてもらう

→おかずの内容によって量を減らしたり増やしたりする&デザート食べたいがために量をかなり減らしておかわりできるのにしない(家では完食したらデザート食べれる方式)

選り好みできてしまうのと満腹にはなってないので却下

2.時間制限をする

→それが嫌でご飯食べる前に交渉から始まる

交渉するためにご飯食べない&時間がどんどん遅くなるので却下

3.食べたいものをリクエストしてみる

→料理名を覚えてない(笑)

まずは覚えさせる所から始める(料理を出すたびに料理名を言うことにした)

4.時間無制限で食べて良いけど1時間以内に食べたらご褒美シール

→始めは頑張ってたけど、貰えたらラッキーくらいになってる

改善にはならないけどとりあえず採用


良い方法考え中ですガーン



娘の担任の先生は子供大好きピンクハートが伝わるし、子供のことも保護者のことも考えてくれるから4月からも担任やって欲しいなチュー

娘がダメなら息子の担任希望(笑)


とりあえずご飯問題頑張るか・・・