早稲田アカデミーの体験授業に申し込み、行ってきましたニコニコ

週2回の授業の、1回だけでも2回でも参加できるそう。

我が家は他の習い事と曜日が被っていたので、1回に。(習い事どうする問題も出てくるなぁ)


またもや、長男の緊張マックス!!!


ですよねー。

17時から18時40分、算数と理科を受けてきました。

理系科目なのも不安しかないよ泣き笑い

迎えに行った時に早稲アカの方から何か話とかあるのかな?と思ったけど、何もなく帰宅花


終わった後、長男に聞いた話はこんな感じ↓

⚪︎入口で知り合いに会ったものの、クラスは違ったようで、知らない人ばかりだった。←まぁ普通はそうでしょう

⚪︎授業難しくて全然わからない(半泣き)
←う、うーん、そうか、全然なのか…

⚪︎雰囲気は良かったと思う

翌々日に塾から電話があり、お話を聞くと、もう3年生のまとめの段階なので、ちょっと難しかったと思う、とのこと。
じゃあ、まぁわからなかったのは仕方ないかな?

ただの優しいフォローかもしれませんけど指差し


わからなかったと言っていた長男ですが、テレビを見ていた時、「あ!この星の話、早稲アカで言ってたよ!」と、その話を説明してくれて、「あれ、案外わかったところもあったの?」と聞いたら、「理科は面白いところあった」と言っておりました

少しだけでも聞けていたならそれでいいよにっこり



へこんでいた長男でしたが、翌朝には、

「早稲アカ行くよ!!」

と、また出た謎のやる気泣き笑い

え、そんなあっさり?あっさり??

日能研はもういいの?

そこから数日は、色々考え、相談して、


結局、早稲田アカデミーにお世話になることに決めました花

本当はもっといろんなところ体験授業した方が良いんだろうなぁと思いつつも、やっぱり近さは正義!!と、なりました指差し

でも本当に大丈夫かな?速さについていけるのかな?不安でいっぱいですーえーん


次の記事↓