大丈夫かなーーと不安でいっぱいながらも、早稲アカに入塾するなら1月からにしたいと思っていたので、もう日にちがない!!となったいぬ子不安


覚悟を決めて、入塾手続きをしてきましたー!!

持ち物は、キャッシュカードと印鑑💳

重要事項の説明を受け、署名捺印。

テキスト類は配送されるそう。

12月末の冬季講習から始めるか、1月から始めるかで迷いましたが、体験授業の様子から、3年生から入ってやってきた子たちと一緒に冬季講習を受けても、ついていけなくて嫌になる予感しかしないので、1月からにしました!

1月からにすると、新小4準備講座というものがあるらしく、1月から入塾する子達だけのクラスなので、レベル感が同じくらいで安心とのことひらめき
(とはいえ、色々差がありそうだけど泣き笑い

うちの子の性格的にはそっちからだ!と思ったので、そうしました。

でも冬休みに入って、明らかに冬期講習に行くんだなっていう子達を見ると、うちの子公園で遊びまくってるけど大丈夫かな?とは思いますが知らんぷり

ちょっと不安だったので、この時期に入ると冬期講習からの方が多いですか?と聞いたら、半々くらいかなというお返事でした花(本当かなぁ)


新小4準備講座が始まるまでに何かしておいた方がいいことはありますか?勉強しておくべき単元とか予習とか?

と聞いたら、特に必要ないですとのこと。

3年生から通っている子たちに追いつくための講座なので、そこで習うので大丈夫ですよと。

ほ、ほんと?ほんとに??(心の声)

どうしてもやるなら、算数の計算とかですかね〜、でも何もしてなくても大丈夫ですよ!

とおっしゃっていました花

そ、それなら、残り少ない自由な時間を楽しませるか…真顔

こうして手続きを終えましたが、途中からいぬ子が段々白目になりそうだったのは、


お値段!!!無気力

高いのはわかっていたつもりだったのですが、今後の引き落とし予定額を見ていたら、

白目無気力

予想以上に高いーーー魂が抜ける

テスト代ってこんなに高いんだ!!
年会費って毎月3000円近くかかるんだ?!
プラスされる要素をすっかりうっかりでしたよ!

下調べ不足すぎる私…泣き笑い

1月分は33000円くらいですが、3月は47000円弱…おおおおおお驚き

学年上がったらもっと高くなっていくんでしょ…?

講習とか高いんでしょ…?

怖すぎる…驚き驚き驚き

中学受験、こっわ…無気力無気力無気力


帰りながらパパに報告。

さすがのパパも若干動揺しつつも、結局は「仕方ない!なんとかなる!」と、いつもの軽さを見せておりました昇天

せ、節約しよ…。

他にも、1月からいきなりハードなスケジュールにも動揺しつつ(それは次の記事で愚痴る←)、なんとか取り繕った笑顔で早稲アカから帰りました魂が抜ける


とりあえず、手続完了ーーびっくりマーク




何もしないのもなんなので何を勉強するか手探り中

入塾テスト終わったけど、上位は到底無理だけど、少しはやっておかなきゃかとちょっとやらせてみています↓わかりやすくて助かる。もっと早くやれば良かったよね泣き笑い



四谷大塚のはなまるリトルで3年生の勉強はちゃんと抑えておきたい‥と思いますが、終わらなそう泣き笑い