麺類の塩分について③パスタ編 | MYPACE通信

MYPACE通信

MYPACEアプリの事務局より健康やお食事のポイントをお届け

こんにちはニコニコ
麺類の塩分量シリーズ、パスタ編です🍝

前回の記事はこちら⇒麺類の塩分について②蕎麦・うどん編

 

パスタイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

 

パスタですが、麺自体には塩分は含まれていません!


パスタは茹でる際に下味をつけるために塩を加えますが、

塩分量が多くなりますびっくり

そのためパスタはご自宅で茹でる場合、

塩を入れずに茹でれば麺の塩分を0gにすることができますねキラキラ

 

 

そして、

市販のパスタソースは塩分が多いものもあるため、

塩分控えめのものを選択すれば塩分量を抑えることができます🍝

 

 

しかしお店で食べるパスタは、

どうしても塩分量が多くなってしまいます・・・アセアセ

 


もし外食で食べられる際は、

和風やオイル系よりもクリーム系のものを選ぶと

少しですが塩分量は抑えることができますよOK

 


具材は、ハムやベーコン等の加工肉を使っていないものがおススメです電球

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

また野菜に含まれるカリウムは

ナトリウムの排出を促す作用がありますので、

パスタを召し上がる際にはサラダを組み合わせられると二重丸です!

 

 


パスタの具材に以下の「カリウムが多く含まれるお野菜」を入れるのもおススメですよキラキラ


・ほうれん草
・春菊
・トマト
・ニンジン
・芋類

 

など🥕

 


是非召し上がる際の参考になさってくださいねウインク