いつもこちらのブログに遊びに来てくださり、
ありがとうございます。

1日たった5分、たった1週間で
楽しく遊ぶように勉強する子に育つ
親勉(おやべん)
【九州・長崎】
親勉インストラクター 滝川 舞です。

今日記事はこちらです✨


【初体験と2回目は気持ちが違う?】

10:00スタートの英検の試験が始まりました。







5級を6月に受けていたおかげで、
4級は、勉強のスケジュールの立て方から受験まで
先のイメージがついていて、
母の私も娘もギリギリ崖っぷち感を味わうことなく
本番の今日を迎えることができました。

 
昨日、7歳の誕生日を迎えた娘は、
「試験終わったら誕生日プレゼント買いに行ける?」
と試験会場でルンルン♪
(いや、そこは試験の緊張感を少し持とうよ、
   と脱力しましたが、
   普段どおりでいられることが1番かと
   思い直しました。笑)

 
受験対策をするにあたって、
途中、もちろんスランプもありました。

できていたと思っていたところを
軒並み間違える時期があったのです。

よくよく考えるとそれは、
親の私が、ここまでできるようになってるから
じゃあここまでもイケるかな、と、
精度を上げるという名のハードルを
どんどん上げていっていたのが原因だったのだ、
そう思います。
 

そんなとき、
「お母さんがお子さんに
  【合格】をプレゼントしてあげることがなによりだから、
   そんな細かいところまでこだわらなくて
   いいんですよ。」
と先生に優しく言っていただいたことで、
パチンとスイッチが切り替わりました。

 
あれもこれもできるようになって
ボーダーラインを大幅に上回って、
余裕を持って合格させたい、

そんな欲を捨て去ることができました。

 
そりゃそうだ。

だってなんといっても娘は、
まだ昨日7歳になったばかりの小学1年生。

会話のシチュエーションを
理解できないこともまだまだたくさん。笑

 
 
【英検を短期間で合格できる】
というのは、
魔法をかけてもらうのではなく、
その鍛錬の方法を知り実践すること。

慣れない最初はもちろん苦しいこともあるけれど、
一度レールに乗ったら
親子で楽しく英会話で盛り上がる時間が
日常の中に増えます。

 
まだ2度目でよく知らない試験会場に着いても、
制服を着た大きなお姉ちゃんたちばかりでも、
笑顔で試験を楽しめる経験をしていること、
それがなにより嬉しいです。

終わったらどんな顔して出てくるかなー♪


【九州・長崎】
親勉インストラクター 滝川 舞