こんにちは。

久しぶりの更新となります。すみません。


夏の暑さもすぎ、秋風がここ熱海で吹き始めています。


妙樂湯の川向こうにある香樂園では、夏の間、緑の絨毯になっていた稲穂が、きれいな実をつけて、黄金色に輝いておりました。


そんなわけで、9月末と一昨日の2回に分けて、稲刈りを実施しました。


2回目の稲刈りの際には、一緒に田植えを行った多賀小学校の5年生も参加しました。


子供達は、初めのうちは、慣れない鎌に四苦八苦しながら稲刈りをしていましたが、終わりの頃になると慣れてきたのか、ペースも上がり、どんどんと稲を刈っていきました。



妙樂日記



妙樂日記


子供達の協力のおかげで、稲刈りは約1時間ほどで終えることが出来ました。


来週には、また子供達と脱穀を行います。


その様子は、またご報告させて頂きます。






こんにちは。


今日の熱海は、日射しは厳しいですが、風がとても心地よく吹いており、とても過ごしやすいです。


6月に多賀小の児童と一緒に田植えをした稲が大きく育って、稲穂をつけ始めました。



妙樂日記


この状態になってくるとだんだんと鳥にねらわれるようになってくるため、今度は、鳥よけネットを多賀小の児童達と一緒に張る予定です。


また、その様子は、紹介します。


こんにちは。


今日は、熱海海上花火大会が行われます。


今月、熱海周辺では、花火大会がいろいろな場所で開かれますが、16日あります多賀、網代地区で行われる花火は、おすすめです。


国道135号線沿いに、108体のかがり火が灯り、その先に花火が上がるという何とも幻想的な花火です。


当日は、135号線の渋滞が予想されますが、一見の価値はあります。


残念ながらここ妙樂湯 からは見ることが出来ませんが、妙樂湯で夕方まで休憩して、その後、花火を見に繰り出すというのはいかがでしょうか。


おすすめです。