2日から始まった今月のお稽古!初日に参加希望でしたが、突如受講が難しくなり、変更していただき、3日目から連日、参加し学んでおります!1回目は連日参加されている方がいる中で、自身の吸収力や書き具合はどうなるか?と新たな自身と出会うような心境でもありました。初日に参加出来なくても、先生のブログ、初日に参加されたお仲間の投稿を見て、先生のご指導の意図、その私達への想いを感じられること、すでにお稽古に参加していることと同じ!!と考えて!じっくりと読んで心の準備を。


初日2日の先生のブログから、「房仙会はなぜ古典の法帖を学ぶことを大切にしているのか?」をこれから、もうワンランク上の形臨だけでなく意臨、背臨への学び!を先生はご指導下さること。


房仙先生の82日のブログをご覧下さい!


https://ameblo.jp/bousenkai/entry-12814546540.html


「自分に自信が持てるように書くことに重点をおいたご指導」と先生が明確にして下さり、今月のお稽古では、書きぶりや線質から先生に伝わる気持ち、迷いや自信をズバッと見抜いて下さいます!皆さんの書き方からも学ぶことができました。


なかなか完璧がない限りない道である書道ではありますが、その場その時に理解できたことを踏まえ、「書ける!」の気持ちで書けるようになることが増えていくことが「筆者の意を汲み筆意に注意して書く!」と言う意臨、背臨で書く基本になるんだな!とこうして、振り返りながら感じます。


書道の奥深さに目の当たりにすることができるのは古典の筆者の意、筆意、筆法を先生がしっかりと理解できるように教えて下さることをずっとずっと続けて下さっているので、私達もあちこちに触れず、壁にぶち当たったとしても努力する方向性を持ち、上達、自信に必ず到達できています。


先生はひとりひとりの変化、成長を書き振りから感じ、それを伝えて下さいます。

「書けているから、もっと自信を持って!」と仰っていただきました。


お仲間の書き方を見て、自信を持って書かれている方の書は生き生きしており、集中して手本を見て書かれている方が手本とそっくりに書かれている方は極め続けられている気持ちが滲みでている成果をしっかりと出されているんだなと感じることができました。


振り返るとこれまでの複数回の受講ができたことで、間をおかずに沸点の法則での学びの積み重ねができたこと、出来ていないところを癖がつく前に正すことができ、気をつけ意識して向き合うことができている環境が成長に結びつき、書展の作品作りや昇段試験と言う大きなチャンスでなくても日頃のお稽古の中でそれを感じることが出来るんだ!お稽古は大切だ!とつくづく感じます。


また精神面も成長している!と感じることができました!お稽古3日目、私にとっては初日のお稽古で、まさか!の早い順番に書く機会をいただきました。

思いがけないことに直面した時にアタフタしがち、筆を持つ手が震えがちな私でしたが、そうではない自分がいたこと、「書けてる!」を実感できたことも良い記憶として残り、これからの自信に直結です😊


お稽古で自身の変化、成長を認めるられることは、なかなか出来ない自分と直面した時に必ず乗り越えられる!と思え、先生に「違うよ!」とご指導いただけることがプラスにつながると思うと、ありのままの自分を発揮し、そこからまた磨きに繋げていきたい!と思えます。


私は毎日、幼い子とかかわっていて、自分が愛されているのを感じ、自己肯定感を持てる保育を大切にしているので、房仙会で自身を認め、自信を持てることで人間味、自分らしさが発揮できることができている環境に感謝の気持ちです!



##calligraphy  #福田房仙  #房仙会  
#EnableImpossible 
 #bousenkai 
#
  #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#
京都房仙会  
#
米子房仙会  #鳥取房仙会 
#
米沢房仙会 



房仙会HP
https://bousen.com/

房仙先生ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙先生フェイスブック
https://www.facebook.com/misakobousen