初日のお稽古では新しいお二人のお仲間と共に学び合えた時間。



昨夜、共に学んだ方々です!

充実感たっぷりの様子が表情から感じられます🤩


書道の基礎基本の筆の裏と下から入ることによる違いや筆の持ち方等の学び。「どうしてなのか?」の部分を見つめることができました。何度も学び、意識することを繰り返すものの、何処か、自分なりになり、解釈しがちです。先生から教えていただける、その理由を咀嚼できるように向き合わないと!と懸命に正しく学ぼうと言う姿勢に。緊張感と集中力。書く時もですが、先生の言葉にも集中して!です。

やり方はもちろんですが、横から縦棒の面が変わる時の筆を軽く浮かす加減。滑らかさを出すか、ピシッと角度を出すか?その時にどれ程、「気を遣ってできるか?」と言うことにも直面することができました。


先生にご指摘いただけなければ気づきがスルーしてしまう。お仲間の書き方を見て、何処が良く、何処が違うのかの見極め力を高めることで理解も深まりますが、気づけていないところ。意識が向いていないところをご指導いただけることは立て直すチャンス!😊


「わかった!できた!」と自分の結果に納得、満足するよりも、向上心、追求心。そして緊張感とリラックスのバランスによる集中力。たくさんの要素を如何にどれ程、意識して同時にできるか、これも日常から物事と向き合う中での訓練!それが書道と直結することを先生の日々のお志事と向き合う中でただこなすだけではなく、如何に緊張感を持って、効率良く、良い形になるのか、ご自身に厳しくされている先生の日々のご経験を通してのお話をお聞きすることが出来きました。


書道で「ヌルヌル」はいけないよ!!の意味も理解できるなと感じました。


また「思い込み」が自分に負荷をかけて、出来ることも出来ない自分にしてしまうと言う気づきは納得!納得でした!これも書道で自分と向き合うことができるからこそ、先生の言葉の意味が理解できることと感じます。


毎月、リアルのお稽古を欠かさず複数回受講しているお仲間から、お稽古後の感想にて!


先月リアルのお稽古に参加できなかっことで、筆を持たないと感が鈍るって感覚を体感されたことや、「わからないことがわかる!」ことで目標ができ、研鑽できている環境であることに有り難さと必要出来てることを身をもって感じることが出来たと言う言葉!(2日間のお稽古の言葉)


これも共に切磋琢磨できるからこそ、その気持ちや納得出来ることだと感じ、お稽古ができる環境が当たり前ではない。学びが続けていけることの有り難さをつくづく感じられました。



房仙先生ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙先生フェイスブック
https://www.facebook.com/misakobousen

房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

##calligraphy  #福田房仙  #房仙会  
#EnableImpossible 
 #bousenkai 
#
  #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#
京都房仙会  #米子房仙会    #米沢房仙会