22回鳩居堂書展が終えましたが感動、感激の数々が蘇る一方で、房仙会において書道を学ばせていただいていることのありがたさを噛み締めています。




書道が生きる支えとなり、どんな状況であっても書道と向き合えることが自身のエネルギーとなり、様々なことを前向きに乗り越えられる自分がいることを今回の書展において、改めて感じることもできました。ますます、書道への気持ちが高まり、沸々と更なる意欲が湧き出ております!


新たな気持ちで、2日間続けて参加させていただいたお稽古!昨夜は気持ちの高まりと共に、体内温度も上がり、特に昨夜のお稽古後は汗がびっしょりで、私の熱い眼差しとオデコ光線のせいか、終わり頃にパソコンのWi-Fi接続が低下し、何とか持ってくれました💦


先月から顔真卿の作品「麻姑仙壇記(まこせんだんき)」から2文字を学んでおり、私自身は実践するのは今回が初めてです。


ひとつひとつの線の始筆の角度をピシッと決めて筆を動かずに書くことや終筆の筆を立てて、きちっと収めるなど、ひとつひとつを明確にする書き方で、躊躇う気持ちでは書けず、「よし!いくぞ!」と潔さを持って書くことが大切であると感じました。


昨夜は新しい方も参加され、「筆を立てるとはどうするのか?」をわかるように書いて説明する場がありました。手法を紐解くように、仲間が次々と相手にわかる言葉で説明され、次第に理解されて書けるようになっていく様子から、仲間で学び合える良さを感じることもでき、伝わった時の喜びの熱量もアップ⤴️していきました😊


その熱量は平仮名にも続き、難関「る」への挑戦では、僅かながらと言うところで、なかなか到達できないもどかしさを感じ、先生がとことんわかるように分析下さる、その視点がもの凄く勉強となり、ここぞ!と言う時に妥協せずに向き合うことの大切さを前のめりとなり、学ぶことができました!


久しぶりのオンラインお稽古に参加でき、熱いお稽古後の清々しい感覚も快感になっている私です😊




房仙会HP
https://bousen.com/

房仙先生ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙先生フェイスブック
https://www.facebook.com/misakobousen

房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei