護摩行御奉仕 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。




ありがたいことに護摩行の御奉仕をさせていただきました。7日間の護摩行のうち3日間の御奉仕です。






護摩行を目前で体験するのは35年振り。




錫杖の拍子に合わせ、ただひたすらお不動様のご真言をあげつづける。
5時間、6時間、7時間。









時には、御導師様のお側で乳木を整える御奉仕も行う。





炎の熱さ、御導師さまの息遣いを間近に感じる。





2日目に入り気がついた。
御導師様が一座毎に唱えられる


以我功徳力 
如来加持力
及以法界力
普供養而住


今、
この場はお不動様、
不動明王と一体化した御導師様、
錫杖に合わせ一心に真言を誦える行者が織り成す法界である。




この法界で、
半跏坐、
手に印を組み、
真言を力の限りあげ、
目の前にある護摩の炎、
不動明王の境地に溶け込む、
つまり、
これは三密加持による瞑想法。









集団で上げる不動明王呪、
呪は倍音声明となり炎とともに更に深い境地に我々を導く。











3日目、
護摩の煙に喉がいぶされしゃがれてくる。



喉で誦えるのでなく腹で誦えるようになる。




すると自然にホ-ミ-の発声法のひとつであるハリハラ、超重低音倍音発声となる。






丹田が震え、
地面が震える。




脳天まで震えてくる。




炎にも観応。




なんとも言えない心地よさ。





内外の五大、悉く聲響を具す。
一切の音響、五大を離れず。
五大これすなわち声の本体。
音響すなわち用(働き)。



まさにこの世界だ。





御導師様、貴重な体験をありがとうございました。




月光仮面より