区切りの時 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

乙女座の新月

 

満月、新月で弾いている神カード

 

 

シャッフルして飛び出たカード。

神様のお名前がない。

?????

解説書には、

カードは四十八柱、

四十八枚あるが、

予備のカードとして

神様のシルエットだけを

描いた四十九枚目のカード。

 

七の七倍である四十九という

神聖な数にして使用しても良いし

産土神のカードとして使用しても良いとある。

 

なるほどね〜

これをどう捉えるかです。

 

実は、ここに至る前段がある。

 

 

太陽フレアと

満月が重なった

9/6のカードは、

 

経津主神(ふつぬしのかみ)

眠りから目覚めなさい。

身支度を整え、

決断し、

行動を取る時です。

 

これは意味深長と即、行動を起こす。

 

香取神宮に七支刀を探しに行く。

 

宮氏さんに七支刀はありますか?

と尋ねると、

ここにはありませんとのこと。

 

タイミングよく関西に出かける用件ができる。

 

導かれるように石上神宮を尋ねる。

綺麗な佇まいです。

 

鳥居と太陽。

 

この中の社に七支刀が祀られているとのことです。

辿り着くことができました。

ありがたいことです。

 

大神(みわ)神社にもお詣りしました。

鳥居と太陽って本当にお似合いですよね。

 

この次の日、この地域には大雨警報が出ました。

 

 

そしてメインイベント

高野山大学大学院修士修業。

卒業生代表で答辞を読む。

 

 

そして、

 

学位をGET。

 

この2年半の学びを礎に行動を起こす時がきた。

 

以我功徳力

如来加持力

及以法界力

普供養而住

 

自らの創造力と

如来のパワーと

宇宙のパワーと

一体となり

世の中の隅々まで

明るくしよう。

 

合掌