やるだけやったら待つ‼️ | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

8/26(水)
南の舎身が嶽に向かいます。
{0FD6EDF3-1D2B-45A9-948F-F547464A483C:01}

向かう前に龍天井を拝見しました。
{4AC39B91-2566-440F-B80B-2931CBA2DD9A:01}

太龍寺には、ロ-プ-ウェイが通っています。
{12498748-DAD2-4A5A-8B2E-629FC86E3B3C:01}

急坂を600m登り辿り
着きました。
{EC61D698-B4B1-40D7-83FE-14675517CF9B:01}

岩に設置された鎖を頼りにお大師様の
お膝元に辿り着きました。
{708794D4-1028-4C52-9BA1-9ED9B5015B03:01}

お大師様と同じ視点での景色です(^_^)
ここで虚空蔵求聞持法を行いました❗️
{9A8BE080-876A-46F0-A614-C6B0E5DA3C31:01}

お参りした後、
ロ-プ-ウェイの駅で写経。
椅子を机にして、
コンクリートに直接座っていたら
駅員さんが、ダンボールを持って
来てくれ、風邪を引いたら大変なので、
使って下さい。とのこと。
多謝。
さらに、ロ-プ-ウェイを待っていた
お母さんが、お昼まだでしょうと
ぶっかけそうめんを接待して
下さいました。
ありがとうございます(^_^)

ちなみに、写経している間は、大雨でした。

{9D961B81-5E52-4C19-B5C4-AAC23C4DF248:01}

太龍寺、下山開始します(^_^)

昨日買った缶が気になります(❓^_^)
{65C976BE-7E93-42F3-AC27-A711EDA64461:01}

素晴らしい清流です(^_^)
実は秘密あり。
{F3DF9D7A-730E-4064-8B32-CF81846E9EC1:01}

これを冷やしていました(^_^)
{04C32BF4-0001-409C-8FDB-0AE328C129B7:01}

最高に美味でした(^_^)

{9B8FF26D-0DD2-46CB-A0B4-5FBE3B4D59AC:01}

この清流は冗談抜きにマジ最高でした(^_^)
{F903FA66-CE5D-4ACF-9AED-0DCA8A3FC510:01}

次に22番平等寺を目指します。
下るだけかと思っていたら、
とんでもなくハ-ド
気力的なダメ-ジも大きい。
容易だと思ったら難関‼️
肉体的にもきつかった為、
平等寺に着いた時には
げっそり目
{54A40179-CEDE-46B5-8B37-881336A14310:01}

{49877225-2BD8-4B2B-86E8-DD261C509B33:01}

16:56到着。
お参りを済ませ、
さあ、どうしようかと
歩きだす。

ふらふらと県道を彷徨っていたら、
軽トラの運ちゃんが、
あそこに、タダで泊めてくれる
宿があると声をかけて下った(^_^)

{DC2D0EE7-D821-4ABC-8A87-155DE46D72CB:01}

平等寺から5分と離れていない、
キクヤさんの善根宿です。
つづく