下界への仕入れは中止 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

7/19(日)

曇り、雨 22℃ー26℃

3:36起床
 


写経 4:15-6:13
まいったな
時間がかかりすぎる

 

 


奥之院 お参り48回目
6:21-9:00
奥之院から摩尼峠の途中

 

 


何とも言えずいいですね!
お地蔵様?
否、より行者に近い感じですね

 

 


天気、すっきりしません

 

 


朝食
もりそば 大盛り
ひやむぎの方が
美味しいかな

13:50一単位分のレポート完了
1単位、3日ぐらいかかる

 

 

昼食 スナックと麦ジュース

霊宝館に行き、仏画、写経をじっくり見る
さすがに凄いね
レベルが違う
 

 

 


ファミマで野菜パックを仕入れ
肉屋で豚肩バラを買い
野菜炒め
ししとう四本入り
旨い!

今回は、新鮮野菜も手に入ったので
食事は山上でやりくりして
過ごしま~す
 

 

綺麗な夕焼け

残り3つのレポートのテーマ

1、チベット密教がインド密教をどのように取り入れ
展開したのか述べよ

2、奈良時代の密教について述べよ

3、鎌倉時代の密教について述べよ

簡単そうで結構難しい。引用する論文、
本を手当たりしだいに確認し
自分なりの構成で記述しなくては
ならない
でも、勉強になるね
なるほどね~

21:00
おやすみなさい
早寝早起き
定着した感じ
何か写真が横長になっていますね。
何かいじってしまったかな?