真っ暗闇でのお参り | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

7/7(火)

曇りのち雨 17℃ー22℃
 


やばい終わらない
appleのitextを利用し書き続ける
過去2回の四国遍路体験からの
考察と今回の意義を記載する

引用は全くなく
自分の体験をもとに書くため
小説みたいな感じになる

 

 


朝食

 

 


昼食 ハヤシライス
何故か2人前
眠くならないか心配だが
お腹が減った

13:30
PCへの記載完了

原稿用紙に手書きで清書

すぐに終わるかと思いきや
1枚清書するのに20分!

最後は乱筆になってしまったが
16:55完了

大学の教務課に
ジャスト17:00提出!!
(アパートから5分で行けるのは非常に良い)
いや~ハードだった
 

 

 


写経 17:16-17:53
やることはやる
 

 

 


奥之院 お参り 37回目
18:05-20:53
 

 

 


今日、7/7 七夕は法明上人の命日
融通念仏宗は、平安後期に起きる
真言宗の影響が強く
念仏を唱えてこの世で成仏しよう
という教え
念仏は通常、来世で極楽浄土に
生まれ変わる意識が強いが、
融通念仏は真言と同じくこの世この身で
極楽に行こう。 です
いいね!

ひぐらしが鳴き始める
ミンミン蝉とは違い
お上品です
 

 

 


手をつなごう、しっかりと!
海外だと、挨拶は握手とかハグとか
人体の接触が多い。

日本は、お辞儀のため
人と人の接触が
極端に少ない

そうだ、
今後、挨拶する時は
握手にしよう!!!
 

 

 


足下は暗くなりつつあります

 

 


イイね!
何がいいのかわからないがイイね!

 

 

 

 


暗くなるのはわかっていたので
ちゃんと準備しています

四国遍路は、夜をメインに
歩こうと思っていますので
ライトは最優先事項です

ライトを消すと漆黒の闇
まぶたを閉じても開けても
真っ暗、何の変化もない
 

 

 


何なんだこの細かい光は?

夕食ぬき

21:00
おやすみなさい

少し般若湯が入ってのお参りでした
真っ暗だと自分の足も見えない
う~ん 大変だ