6/18(木)
6:00起床
外は雨、
目覚ましを仕掛けるのを忘れていた
多分、御廟出てから一番近いお社
どこにも銘文がないので
どなたかは不明です
梅雨の間、
雨と雨の間をうまく
くぐり抜けながら
お参り出来ている
峠を境にして風の吹き方が
全然違う
笹の葉が180度になる強風です
秘密堂手前で
高野三山巡りのハイカー20人と出会う
皆、私より年かさの男女
健脚で何よりです
何と、秘密堂の屋根が完成している
このした30mに道路があるが
その道路脇にも秘密堂と同じ建物が
出来つつある。
ふ~ん
ここまでは、通常通りだったのだが、
お経をあげ始めると
急に腹痛が襲ってくる
ギュッと我慢すれば
何とか通りすぎるだろうと
必死に耐えたが
甘かった
冷や汗が出て来る
何とかしないと、
動き回れる範囲は
決まっている
だめだーーーー!
下痢の時のおならも要注意だが
この苦痛には耐えきれない
深山の中で
ウグイスと数種類の鳥の
さえずりが聞こえるだけ。
オン ケンバヤ ケンバヤ ソワカ
炊きたてごはんは美味しいね!
20:30
おやすみなさい
修士論文に必要な
お次第、口訣のある場所が
わかった。
これで進展するかもね。
図書館のお宝埋蔵量
すごいかも!