青葉祭り | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

6/15(月)

3:09起床

写経 3:58-4:30
写真を撮るの忘れた

起床から写経まで結構時間がかかる

起き立ては、痛みとの闘い
押し入れに布団を入れるのが
四苦八苦

お湯を沸かし、ポット、湯沸かし器、湯のみに
お湯を入れる

時にはトイレ

で、この時間
 


奥之院 19回目
4:49-7:28
 

 

 


お花、2週間以上保っている

 

 


くもり

 

 


雲から太陽が出現し日が射す
自分フェチ
写真で自分を確認しないと
何者だか
わからなくなる?
結構そういう人多いですよね?

 

 


すぐ左下を撮ってみました
以外と谷深い場所なのです

 

 


漸く杖の全体像が撮れた

 

 

 


キュウリは問題ないが
トマトの味が変化していた
う~ん
何ともいえない味だ

自室でお勉強

 

 


昼食はそば イイね!


青葉祭り
餅撒きと、閉会の部分のみ参加しました
今日は
お大師様の誕生日です

 

 


自分の仏画をピックアップ
&会場片付け
髪の毛も群青色に染められていた

 

 


額を買おう

 

 


漢字
顔真卿(がんしんけい)
と褚遂良(ちょすいりょう)
の書を交互に臨書する
書く本人は一緒なので
見た目は違っても
根本は一緒だよね
別人のように書けるかな?

 

 


夕食
シュウマイ(100円)
炊きたてご飯と
トマトの味が異常なサラダ

1週間で使用したお金
ポカリ100円
発砲酒2本 280円
やるね!
TVの何とか生活みたい

20:50
おやすみなさい

ちゃんと禁酒しました。
やれば出来る