日限地蔵 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

9/22(月)

3:59起床



まずは、写経。



朝食、いなり寿司は食べれなかった。
トラウマ?お腹の激痛を思い出す。



朝湯



頭を綺麗に剃る



今日が勝負だ



本当におはだツルツルになる



チャンスがあったらまた来よう。



高野山に向かう途中
一番標高が高い場所を通過



9:40にTELし、勝負をかけたが
今日はお会いできないかも知れない。

今日、バンコクに帰るのですが。
それならば、
14:00以降にして下さい

これは、まずい。
19日の会合も微妙な
雰囲気だったが、
これは劣勢だ。

奥の院に9/20、21、22分の
写経を納経する。

途中、日限地蔵、汗かき地蔵
この日限りのお願いが叶う
お地蔵様に出会う。
必死にお願いする。



極めつけが摩尼山
お大師様の衣干しの岩
この岩に手を触れ
お願いごとをすれば
一度のみ叶う。
右手で触れお願いする。



山の中の廃校となった小学校
静かだ。
気持の良い風が通り過ぎる
13:20まで勉強。

心を整理し、面談の方向性を決める

13:40来院
真剣勝負

1200年開創ご恩期に遍照光院で、
お大師様、お師僧さまにお礼奉公し、
高野山大学大学院に入り1年間、
高野山で勉強を行います。

勝った!!!!!

お大師様、日限地蔵、汗かき地蔵、
衣干し岩のおかげだ。
ありがとうございます。

いろいろと手続きを済ませる。



高野山を下る
さすがに疲れた
事故らないようにしよう。



後ろに珍しい看板。



綾瀬はるか
イイね!



精進は、明日23日で結願
ミナミの誘惑にも
ぐっと我慢



0:30関西空港発の夜中便で
バンコクに向かう。

怪我もなく無事で良かった。
今回の帰国は、
あらゆる意味で
大きな前進が図れた。

飛行機は隣の席が空席。
身体を横に倒し寝る

おやすみなさい。