試練、土下座の日 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

9/20(土)

4:10起床



写経を行う



朝の勤行
スマホで皆のお経を録音する。
節回し、多少異なるところがある。
修正しよう。



朝食の精進料理
白菜のおひたしが美味しい



奥の院に納経に行く
9/1~9/20分の写経
お焚き上げしてくれるとのこと。
イイね

この後が大変だった。
伝法灌頂を受ける書類に加行の際のお師僧様にも
ハンコをいただかなくてはならない。

30年も僧侶の世界から離れていて、
今更、阿闍梨になるとは何事だ。
護摩はたけるのか?
読経は日々やっていたのか?

お願いの土下座を開始。
阿闍梨になれた暁には、会社をやめ勉強し直します。
何卒、ご捺印願います。
10回以上、土下座を行う。

何とかうまくいくかな?
30年経過すると大変だ。

書類は預かるので、22日に再度来なさい。



兄弟子を空港まで送る。
途中、昨日のお店で昼食
このこんにゃく
滅茶旨い。



精進スパ
トマトピューレが美味しい
絶品だ。



関空から難波へ、
今晩の宿泊はサウナ&カプセルホテル



昼以降は、水分のみで食事は摂らない
誘惑はたくさんあるが無視。
きっぱりしているので、
悩まなくて良い。
精進中でなかったら
夕食を何にするか
迷うだろうな。



最新のカプセルホテル



イヤー気持ちよく寝れた。