9/5夕方わらじ寺にTEL、
「9月19日お会いすることは出来ない。
大学関係等他に当たってください。
また、本山に度帳はされてないので、師僧替えの必要はなく、
新しいお師僧さんを見つけ手続きすれば大丈夫。
うまくいくことを願っています。」
暗雲が垂れ込める。さあどうするか。
9月6日
わらじ寺とのご縁は無くなったので、
お盆の時にお世話になっている兄弟子に、
「兄弟子のお師僧様を紹介してください。」
とFAXを入れる。
9月7日
兄弟子のお師僧さんが9月19日に会ってくださるとのこと。
希望の光が見えてきた。
兄弟子のご恩は忘れません。
水3L
運動178回目
現場148回目
朝 バナナ、もずく
昼 うどん、ほうれん草、青梗菜
ヨガ 54、55回目
身体軽くなりいい感じで出来た
7日朝 ヨーグルト、枝豆
7日昼 ラーメン、もやし、青梗菜
血圧
9/6 10:57 129/87(88)
9/7 12:54 130/84(75)
20:13 133/79
精進始めての初の土日

6:09起床
久しぶりに寝た。
頭すっきり。
運動後 バナナともずくを食べヨガに行く
8:15-10:30
身体が軽いのは良いことだ
ちょっとフラフラ

お昼は、うどん
ほうれん草と青梗菜を同時に茹で
一緒にたべる。旨い。
決算〆のため会社に行く
Mgrが日曜日は用事があるとのことで、
予想外の展開。
今日中に〆なくてはならない。
食欲はそうでもないが。
睡魔が凄い
7日 9:40完了
疲れたな。
最近、決算〆、徹夜が続く

アパート11:00帰宅
ラーメンを作る。

もやしをたっぷり入れる

ミニ青梗菜 味に癖がなくて良い
旨い。

写経7回目
字がうまくなった?
時間も1時間2分
はね、とめをしっかりとし、
流れに乗り、一字ごとに止めず
スピーディーに続けて書く。
身体で覚える。
重要なことだ。
後は、継続。続けること。
真面目に生きること。
今日の言葉
限・耳・鼻・舌・身・意
の六識は睡眠や悶絶などのとき、
何れもその機能が停止し、
中断するものであるから、
それが一切の業果を保持したり、
もしくは、それを継続する
事はできない。
そこで、この六識の上に、
第七未那(Manas)と、
第八阿頼耶(Alaya)との
二識を立てるのである。
第七未那識
我等の意識の中核をなす自我観念の根本。
第八阿頼耶識
一切の業果を収蔵し、一切の経験を、
蓄積し、保持すること。
睡眠や悶絶、ここでの悶絶という
使い方には味があるね。
悶絶:悶え苦しんで気絶すること。
拷問により悶絶する。
=精神のありようだが、六識から解放され
末那識を乗り越え阿頼耶識に到達?