水3L
運動150回目(昨日の注射効果抜群)
33.33分ウオーキング、77回ゴムパドル
ヨガ41、42回目
血圧
4:06 142/97(67)
2:58起床
昨日、もらった薬が気になりNETで調べる
痛風は白血球による尿酸への攻撃
①コルヒチン
白血球が間接内に集まるのを抑える。
イヌサフランという種子の成分。
古くからの特効薬。
最近は処方される頻度が少ない。
副作用:発熱、手足のしびれ、下痢、精子の減少
長期の服用はダメ
②セレブレックス
間接リウマチ用鎮痛剤、炎症剤
なるほど、昨日もらった薬は問題ない
※7/15夜から7/18朝まで
8回飲んだ、日本から持参した薬が問題
①ザイロリック100g
急性痛風発症時には使用しないこと。
投与初期の尿酸移動により、
痛風発症の一時的な増強が起こる。
1日100mgが望ましい
痛風が増悪した場合は、コルヒチンを併用する。
ギョエ、7/16,17 1日3回 1日300mg飲みつづけた。
足が腫れ上がり、痛みが拡大したのは
このせいかも知れない
④ユリノーム25mg
尿酸を排泄する薬。
一時的に痛みが強くなる。
尿が酸性になり、尿酸結石、腎臓結石が
起こりやすくなる。
ギョエこれもマズかった。
⑤ウラリット配合錠
尿を酸性からアルカリ性に変える薬。
これはGOOD!
痛風が発生したら、日本から持参した薬を
速攻で飲む。
→固定観念となっていた。
実は、予防薬だったんだ。
高血圧、腎臓結石、痛風の関係
高尿酸血症を伴う高血圧症
尿の酸性化による腎臓結石
日常の食生活
ウーン複雑に関係している見たい?
素人判断は、危険!!!
昨日の注射は何の薬だったのだろうか?
非常に良く効いた。
朝ウオーキング
ヨガ、
気持ちよく出来た。

未使用の薬が一杯ある。
捨てちゃおうかな。

6:20

ヨガ前だが薬を飲むため食べた
健康的で問題はないかな。
ほぼ毎日食べている
枝豆
痛風には悪い?
気になるな

お昼、アパートでの初メニューです
塩っぱかった
やめておけばよかった。