休みなし | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

4/10(木)
水3L
運動80回目(トレーニング部屋暑い)
現場いけず(年度末決算も何とか完了か?)
朝 サラダパン、ヨーグルト、ヤクルト
昼 焼豚チャーハン、焼き鳥、わかめ
夕 イカスミスパ、枝豆、焼酎お湯割り
血圧
4:48 144/94(70)
6:32 158/95(88)
23:46 127/85(73)
下が70台になるにはどうしたら良いのか?

休みなしに慣れたのは、大学修業時代
土日の休みの日のほうが忙しい
小僧としての仕事がたくさんある。

大学の授業中が休みの時間
本末転倒だが肉体的にもたなかった。

休まずに常に日々行動し続けることが肝要
この癖を会得するかどうかで
人生の持ち時間が大きく変わる
休まずに死ぬまで常に活動し続けることだ。
やることはやる。
無理せずに継続し続ける



焼豚チャーハン



昨日もらった山椒を入れる
良い香り



焼き鳥、チャーハンわかめ添え
こういうわかめの食べ方はオリジナルかもね



夕食 いかすみスパ
いかすみが服にとびちらないようにしないとね。



おはぐろ



そうだ書道も始めないといけないな
イカスミを見て思う



LAMYの万年筆
タイの仕事はやたらとサインが多い
ボールペンだと1ヶ月もたない
万年筆の書き味がなんとも言えない
書くのが楽しくなる
チェックサイン用のため太字
日記用に極細もGETしよう

今日の言葉


③金剛縛
両手拳
右手の親指が上
外縛拳とも言う

掌中の丸みを以ては、
月輪を表し、
その外に叉へたる十指を以ては、
外に発散する光明を示したもので、
この光明赫灼たる月輪とは、

即ち佛の体験世界を
象徴したものに外ならない。
さればこそ
この佛の体験世界を標識するための
手印は、何れもこの外縛拳を
基本とし、印母とする。

縛 縛る 
意味を取り違えないように!
右 親指が前だよ



拳の図はこちらでした。