豆づくし | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

2/22(土)
水3L

運動 43回目
現場 40回目
朝 カップヌードル
昼 豆ご飯、納豆
夕 TAKAKI陳麻屋 枝豆、餃子、野菜炒め、ご飯
血圧
4:35 154/103(67)




麺のみ食す



昨晩の枝豆の残りをご飯と混ぜる



お昼 さらに禁断の納豆をぶっかける
完璧 精進
豆のみ 梅ニンニクも入っている
美味しかった



TAKAKIのしそ餃子
冷凍餃子の比ではない
美味しい



野菜炒め
うーご飯が欲しい



この2年間で一番美味しいご飯だった。
超高級炊飯器でお米を焚くと
抜群の味
野菜炒めとbest マッチ

マスターお店立ち上げ時
昨年10月
体重が72kg → 54kg
必死になrるとこうなる。
見習おう

今日の言葉
表現の手段としての言語文字
なるものは、
元来が知性の産物であり、
記号であるから、
これによりて、
「感情の暖かさ」
とか、
「神秘の尊さ」
とか、
「意志の流動性」
とか、言うやうなものまでも、
そのままの姿に於いて、
これを表すことは出来ないのである。

本当ですか?