運動173回=サウナでお参り
現場168回=お参り
会社では経理
工場なので現場を確認するのは大事
特に原価計算では、必須
日本にいた時は余り現場に出ていなかったが
タイでは別人
何故なら

タイでは建物には必ずスプリットハウスがある
皆、毎日お参りする
朝も僧侶が路地を裸足で歩き托鉢をしている
日本とは全く違う地に足が着いた仏教国
でも、おもしろいのは、他人のため祈るのではなく
自分がより良い輪廻を得るために祈る
僧侶に対しタンブン=お布施も半端なくする
これはこれで良いと思う。
しかし、死に対してはあっさりしている
輪廻が徹底しているから
人の値段もやすい=人の価値は、金ではないのかも知れない
不思議なこと
タイでは犬の価値が人間と同じ位ある
犬のあり方を見ると人間なみ
起床時 129/90 (63)
夕食前 159/100 (67)
水3L
夕食 飲み会

なぎや(トンロー店)のもつ鍋

鳥ユッケ
美味、他にもレバ刺し、焼き鳥etc.
食べたー
焼酎も悠久の里(芋焼酎)尽空(JAL麦焼酎)飲んだなー
今日の文書
色と心とは名別なれども、並にこれ一体なり。
心の無量を知るが故に、身の無量を知る