『ナマステ』 | 本門佛立宗 相模原妙現寺 サァクルナイン

『ナマステ』

ありがとうございます。



ホットヨガを初めて1年半になります。

脊椎側湾症という背骨が側湾している身体のため、負荷の強いポーズは医師から禁止されていて、比較的軽いポーズのレッスンしか受けられませんが…




温かい部屋の中で1時ヨガを行うと大量の汗が出て身体もポカポカ!とても気持ちが良くこれからも続けたいと思っています。




ヨガは合掌でのナマステに始まり、ナマステで終わります。ナマステは、インドの言葉、ヒンドゥー語でこんにちは、こんばんは、さようなら等の挨拶に使われる言葉ですが、ヨガでの合掌のナマステは、サンスクリット語で挨拶だけでない、深い意味が込められていると言われています。




良く聞くのは『ありがとう』という感謝の意味ですが、

ナマス=〈敬う〉〈礼拝する〉
 テ = 〈あなた〉や〈あなたに存在する内なる光〉

この2つが合体して《ナマステ》→相手に対する尊敬の念や心の美しさを表現する言葉との記述もあります。



相模原にある妙現寺は本門仏立宗という宗派のお寺です。本門仏立宗では、お寺でお顔を合わせた際のご挨拶は「ありがとうございます」です。


朝でも夜でも、お寺にお参りした信者さん同志や御住職とお会いしても、いつでも、どこでも大人も子供も顔をあわせたら「ありがとうございます」と頭を下げます。


そんな、妙現寺にはお葬式や法事だけでなく、日々の生活が穏やかに過ごせますように、と手を合わせに多くの方がお参りされています。

12月は一年の締めくくり。

妙現寺では、大晦日に一年の無病息災のお礼をする除夜法要が行われます。年の初めの初詣は、多くの方がお参りされると思いますが、一年間の感謝をする除夜法要も素晴らしい時間です。

もちろん、いつでも本堂にお参りしていただいて構いません。心穏やかに、ご自身や家族の平穏を祈り感謝する空間を作りにいらっしゃいませんか?