梅の花が咲き始めました!
ありがとうございます。
妙現寺の梅の花が咲き始めました。

本堂にあがる階段の左側。
今年もたくさんのつぼみを付けました。
まだまだ二分咲きくらいかな?
いよいよ花の季節が近づいてきましたね!
鎌倉時代のお花見と言えば、桜の花見では無く「梅の花」を愛で、小さな川のせせらぎに
歌人たちが「短歌」「和歌」を詠み流して楽しんでいたとか・・・。
華やかな、桜の季節が来る少し前に見頃となる梅の花。
梅の花は、他の植物より早く花を咲かせて、春の喜びを知らせてくれることから、おめでたい花とされています。
なんかイイコトありそうですね💓
まだまだ寒くて・・・と背中を丸めて縮こまっていませんか?
青い空に梅の花がとっても映えてますよ。
シャキッと背を伸ばし上を見上げてみませんか。
妙現寺にはメジロも季節に合わせてやって来ます。
わたしは見たこと無いのですが鶯もくるそうです。
ホーホケキョの鳴き声が聞けるかも?
春の気分を味わいに、ぜひ妙現寺にお参詣ください。