父の日と選択の思考 | ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

猫は一日中、寝てるんじゃなくて
瞑想しているそう・・・・・
極意を伝授して欲しい・・・・・

妙庵も見てね
 https://myogen.o.oo7.jp/

父の日に・・・・

 

ベル しせつのお父さん・愛さんにスペシャルキラキラキラキラなギフトプレゼント!!!

 

 

ボンドママから入魂メラメラメラメラのものすんごいカードが!!ポーン

 

 

な・な・なんと!歴代の施設の子たちが飛び出すカードビックリマークビックリマーク

懐かしい福島くん・はんちゃん・ちっち・ぴーちゃん・エンジェルたかラブラブ

ベル・ちゅー・ちびりぃ~~笑い泣き

 

すごいでしょ~~~笑い泣きラブラブラブラブ

み~んないるよぉ~~~~~ラブラブラブ

 

ボヘ猫・わさびまで!

 

こんな風に顔の大きさをそろえるのは

ほんと~~~~に、大変な作業です。

でも、苦労の分、お顔がそろってるのって

すっごく綺麗~~~アップアップアップ 大迫力なりぃ~笑い泣き

 

あ~~~~!ドロぉ~~、クリームぅ~ラブラブラブラブラブ

懐かしいあんず・キャラ・にじラブラブまで。

旧施設の子まで・・・・嬉しい!!!!!笑い泣き笑い泣き

 

 

愛さん。いつまでも。いつまでも、

まだ見てるんかい!!!????って、ゆーくらい

いつまでも、カードを見つめ男泣きえーんあせるあせるあせる

 

ものすごく嬉しそうで、大事に飾っていました。

 

ボンドママラブラブ ラブラブ入魂の力作ビックリマークありがとうございます。

施設の宝物キラキラキラキラが増えましたぁ~ラブラブラブラブ

 

こんなプレゼントプレゼントは、ものすごく嬉しいですね爆  笑音譜音譜

みなさんも、大事な人にぜひ~~~~ビックリマーク

 

 

 

ベル さて・・・・話題がすごく変わりますが、

 

少し前からコロナやワクチンについて

「糖尿病があるので、ワクチン迷ってます。」

「ワクチン怖いけど、職場的に打たないとならず、すごく不安です」など

ワクチンに関しての不安をお聞きしています。

なかなか言いづらい雰囲気ですものね。

 

 

私は医療分野でも、化学の分野でもないので

なんともお答えするのが難しいのですが、

物事を選択する思考のご提案を致しますので

何かを決める参考にしていただけたらと思います。

 

 

今回のワクチンについて肯定意見は連日

テレビで洪水のように流されているので、割愛します。

 

物事を多角的に見るというカウンセリングの論理と

肯定も否定もある民主主義の理論から提案してみますね。

 

 

コロナやワクチンについては、山のような情報が乱れ飛び

なぜか?五輪の都合や陰謀説まで出てきていて、

私たちには何がなんだか?わからないことだらけだし、

世界も混乱している状況ですね。

 

 

肯定派・否定派どちらも、もっともらしいことを説明するのですが、

科学者でも化学者でもない私たちには、何が真実なのか?

確認するすべがありません。

 

 

ですが、そんな私たちにも確認できることがいくつかあります。

 

1)今回の遺伝子ワクチンを打ってから、5年。10年という

 年月を過ごした人がいない。ゆえに未来の身体に何が起こるか

 誰もわからない。まだ未来が来ていないので全てが推論となります。

 

2)連日ワクチン推奨が過剰に報道されていますが、「このワクチンは危険!」と

 訴えている人・書籍も多いけれど、テレビでは一切の反対派が出てこれない。

 私たちは「危険だ!」という科学者や医師の意見をテレビで聞くことができない。

 

3)今回のゴリ押し五輪や、GOTOトラベルなど、めちゃくちゃな失政を繰り返している

 国民不在の政府にワクチンの安全性を言われて、ホントに信じられるのだろうか?

 

 

私たちには、確認ができないことだらけで、

肯定派も否定派も 「その意見・考えを言っている人を信じるか否か?」

そんな選択法になってしまっているように思えます。 

 

肯定意見は毎日嫌というほど、報道されていますので、

ぜひ、反対意見も聞いて、いろいろなことを熟考され

選択されてください。

 

またお子さんをお持ちのお母さんも、

否定派の意見も聞いて、この重大局面に

大切な選択をされてください。

 

 

私が読んだ本でとても読みやすく、私たち一般人にもわかりやすく

書かれている本を2冊ご紹介いたします。

ぜひ、お読みになってみてください。

 

それから、様々な選択をされてもよろしいかと思います

一生を左右する大事なことですから。

 

 

↓ドイツの微生物・感染症・疫病学博士と細胞生物学博士の共書。

日本とまったく同じことがドイツでも起きていて、さまざまな疑問や問題も

興味深く、読みやすく、わかりやすく書かれています。

 

 

↓武闘派医師の新刊。出たばかりなので情報が最近のものも。

 毒舌の内海医師にしては、かなり紳士的にすごくわかりやすく

 各国のデータを冷静に分析して書かれています。

 巻末で、医療の害などを告発しているケネディ大統領の甥との

 対談はすごくいいです。アメリカの実情にも触れられています。

 

うちの子の病気や大事な私たちの身体。

人任せにせず、わからないまま大事な物事を決めるのではなく

自分で十分に考え、調べて、肯定・否定双方の意見も聞いたうえで、

慎重に選択していきたいものです。

 

 

みなさまが良き選択をされますように

神仏のご加護がありますように

心からお祈り申し上げますキラキラキラキラキラキラ

 

 

私たちの未来に 合掌        

 

 

妙玄