仕事がしんどいとゆうと、副業しませんか的なblogを書いてる方がペタとやらをくれたり、すぴなことを書くと、すぴな方がペタくれます
みなさん、ご自分の専門分野のことに熱心なんですね
私は私とゆう専門分野を邁進しますよ
金曜、どっと疲れました
頑張りすぎてしまい、辞めたいと真剣に考え、昼休みに、姉御先輩に思うことを話したら、正論だと言ってもらえました
でも、後から入社した者は、既にある会社のルールや、やり方に合わせなきゃいけないわけで、、、
一人で正しいことをしても、今までのその場の和を乱しているわけで、、、
電話はスリーコール内で取るもの、と育った私は、片っ端から電話をとり、自分で自分の首を絞めてる訳で、、、
私はこの会社で、いい加減に手を抜くことを学ぶ必要があるみたいで、、、
でも、同じ穴の貉にはなりたくないわけで、、、
姉御のように会社に怒りと諦めを持ち続けるのも、私にはしんどいわけで、、、
いい子ちゃんなのか、憎みきれもしないのだ。にんげんだもの、と唱えてしまえば、たいてい許せる。
だって、私も、にんげんなんだもの。
私もへんちくりんで、誰かに疎まれているかもしれないのを、許されているんだもの
ひどい人とは、生き方の狭さや、己の器が小さいゆえだと、ある時点で悟ってから、もうこっちが耐えるしかなくなった。
相手を変えようと燃えた昔が懐かしいよ…
理不尽の嵐の中で、どうしているのが、自分的にいーんだろうな?
前に、ハロワのお姉さんに、ストレス耐性が高いと指摘されたけど、それってどうなの?
こんな風にうじうじ悩んじゃうしけしけ耐性なら、いらない
それにしても、いろんな会社があり、いろんな人がいるもんですよ
いい年いってるのに、ひどいと思う人との出会いが増えてるのが残念だけど、反面教師に出来るし、話のネタが増えるし、それまでに出会った人がしてくれてたことが、当たり前でなくて、気配り思いやりだったんだと気づける瞬間、大事にされていたんだと発見できるのは、後からもらえるギフトでありがたい
その場できづかなきゃいけなかったんだろうけど、なんせバカで大雑把な質で…
やだ、なんか、昔はよかった、て言ってる!?
ばあさんじみてるぜー

Android携帯からの投稿