今回のレポは【午前の部】【午後の部】【懇親会】の三部構成でお贈りしております!
【午前の部】の記事はこちら⇒≪my日本一周年記念フェスティバル【午前の部】≫
【午後の部】
午後の部12時30分からは
青山繁晴先生による基調講演「祖国は甦る」
をご講演いただきました。
青山先生の講演は噂にたがわず、期待を裏切らない熱い講演でした
しかも懇親会にも少し顔を出して下さると冒頭から宣言!
会場は講演開始から大盛り上がり!
講演では舞台から降り参加者と同じ目線で話され、青山先生の近くに座っていた中学生の少年が青山先生にかなりいじられたりと面白い絡みもありました。
参加者に女性が多いことを驚かれたことをお話されたりと、参加者と会話するようなかたちで進んでいく講演でした。
青山先生は講演の後、テレビの収録があるというのにもかかわらず、収録時間ぎりぎりまで熱く日本にとって何が今一番大事なのかを私達に語って下さいました。
最終的には2時間を超える講演に!
それなのに青山先生は疲れた様子も感じさせず、語れば語るほど話す姿に力強さが増していき、講演を聴いている参加者もそれに呼応するように熱気が増していき、目頭を熱くさせて本当に真剣に聞き入っているのを感じました。
講演内容は「今をつかむ」「原点をつかむ」という二つの視点で日本の現状について話が展開していきました。特に印象に残ったお話は…
・日本には2600年近い長い歴史があり、日本の神話の中には日本民族の哲学がある。仁徳天皇の「神の釜」の物語は日本流の民主主義が古代から語られているという重要な物語である。
・2012年は米大統領選、露大統領選、中国人民大会と世界で大きな動きがある。そのとき北朝鮮でも世代交代という大きな動きが起こる可能性があり、その時が拉致被害者を助ける最後のチャンスかもしれない。その時に日本の政治家や自衛隊が拉致被害者救出のため毅然と動けるよう憲法を改正する動きをいまから行うことが重要。
・「憲法改正」の方法の一つとして地元の代議士(特に衆議院議員)に会いにいき、「憲法改正しなければ投票しない。」という意思表示を出来るだけ多くの国民が行い、政治家を啓発することが重要。今年5月施行された「国民投票法」をもって国民の力で憲法を改正していこうという運動を広げる。
・日本は資源小国ではない。日本近海に眠っているメタンハイドレートという海底資源が大量眠っている。竹島、尖閣や北方領土問題で韓国、中国、ロシアが見せる動きにはこの海底資源をねらっての行動であるということを頭にいれて考えなければいけない。
・多くの政治家や評論家にとって都合が悪く黙殺されている戦争の物語を語り継ぐことについて「白梅学徒隊」と「硫黄島の遺骨収集」のお話を中心にお話いただく。戦争で亡くなられた方の犠牲の上に私達が生きているということを知り、日本のために戦い亡くなられた人たちに感謝をして生きて欲しい。
・またできるだけ多くの日本人にツアーやガイドをつけず海外にいき別の文化に触れることで日本の文化を見つめ直して欲しい。そして右でも左でもないまっすぐな視点で日本をみよう。
などなど、
「白梅学徒隊」や「硫黄島の遺骨収集」のエピソードは青山先生の講演会では繰り返し語られて、動画サイトなどでも確認できる有名なお話ですが、何度聴いても涙がでます。
会場でも多くの方が目頭を熱くさせて聴き入っていました。
さて、休憩をはさんで後半は
my日本管理人さんから「my日本の現状とこれから」
についてご講演いただきました。
管理人さんのお話された内容は…
・細かい意見の相違で揉めずに「日本が好きな仲間」を受け容れていくことで日本のために活動できる仲間を増やす。
・my日本のサイトデザイン変更し新規の会員が入りやすくする
・my日本に入ったけどなにをしたらいいか分からない人向けに、個別の事情にこうどう出来ることを紹介するような仕組み作りを検討。
・my日本を株式会社化することで、存在と責任の所在を明確化する。
my日本のトップからリンクが貼られている管理人さんの日記にあるとおり
まずはひとつ、my日本に参加するうえでの心構えの基本として、
「攻撃するのではなく、相手を受け容れる」ということを、
是非お考えいただければ幸いです。
有史より、日本人は外敵に対し、
一致団結することで様々な国難を乗り越えてきました。
日本を復活させるのに、日本人どうし揉めている暇はないのです。
同じ日本に生まれ、同じ時間を共有している仲間を大切にしましょう。
そうなのです!my日本は
「出来るだけ多くの日本人に、日本を壊そうとする人が居ることを伝えること」
そのために細かいことで揉めている暇はない!
細かい話は日本が守れてからでも遅くありませんしね!
時間がかなり押してしまい駆け足な感がありましたが、
my日本会員の皆がそういった管理人さんと同じ意識を共有できる機会になってくれたら嬉しいです(≧∇≦)ノ
そして総会終了後も、かなり参加者の皆さまに駆け足を強いてしまいました。
契約した時間より少しでも長引くと延長料金を取られてしまうので、一同駆け足で星稜会館から懇親会場に転進することになります…。
≪【懇親会】へ続く≫
【午前の部】の記事はこちら⇒≪my日本一周年記念フェスティバル【午前の部】≫
【午後の部】
午後の部12時30分からは
青山繁晴先生による基調講演「祖国は甦る」
をご講演いただきました。
青山先生の講演は噂にたがわず、期待を裏切らない熱い講演でした

しかも懇親会にも少し顔を出して下さると冒頭から宣言!
会場は講演開始から大盛り上がり!
講演では舞台から降り参加者と同じ目線で話され、青山先生の近くに座っていた中学生の少年が青山先生にかなりいじられたりと面白い絡みもありました。
参加者に女性が多いことを驚かれたことをお話されたりと、参加者と会話するようなかたちで進んでいく講演でした。
青山先生は講演の後、テレビの収録があるというのにもかかわらず、収録時間ぎりぎりまで熱く日本にとって何が今一番大事なのかを私達に語って下さいました。
最終的には2時間を超える講演に!
それなのに青山先生は疲れた様子も感じさせず、語れば語るほど話す姿に力強さが増していき、講演を聴いている参加者もそれに呼応するように熱気が増していき、目頭を熱くさせて本当に真剣に聞き入っているのを感じました。
講演内容は「今をつかむ」「原点をつかむ」という二つの視点で日本の現状について話が展開していきました。特に印象に残ったお話は…
・日本には2600年近い長い歴史があり、日本の神話の中には日本民族の哲学がある。仁徳天皇の「神の釜」の物語は日本流の民主主義が古代から語られているという重要な物語である。
・2012年は米大統領選、露大統領選、中国人民大会と世界で大きな動きがある。そのとき北朝鮮でも世代交代という大きな動きが起こる可能性があり、その時が拉致被害者を助ける最後のチャンスかもしれない。その時に日本の政治家や自衛隊が拉致被害者救出のため毅然と動けるよう憲法を改正する動きをいまから行うことが重要。
・「憲法改正」の方法の一つとして地元の代議士(特に衆議院議員)に会いにいき、「憲法改正しなければ投票しない。」という意思表示を出来るだけ多くの国民が行い、政治家を啓発することが重要。今年5月施行された「国民投票法」をもって国民の力で憲法を改正していこうという運動を広げる。
・日本は資源小国ではない。日本近海に眠っているメタンハイドレートという海底資源が大量眠っている。竹島、尖閣や北方領土問題で韓国、中国、ロシアが見せる動きにはこの海底資源をねらっての行動であるということを頭にいれて考えなければいけない。
・多くの政治家や評論家にとって都合が悪く黙殺されている戦争の物語を語り継ぐことについて「白梅学徒隊」と「硫黄島の遺骨収集」のお話を中心にお話いただく。戦争で亡くなられた方の犠牲の上に私達が生きているということを知り、日本のために戦い亡くなられた人たちに感謝をして生きて欲しい。
・またできるだけ多くの日本人にツアーやガイドをつけず海外にいき別の文化に触れることで日本の文化を見つめ直して欲しい。そして右でも左でもないまっすぐな視点で日本をみよう。
などなど、
「白梅学徒隊」や「硫黄島の遺骨収集」のエピソードは青山先生の講演会では繰り返し語られて、動画サイトなどでも確認できる有名なお話ですが、何度聴いても涙がでます。
会場でも多くの方が目頭を熱くさせて聴き入っていました。
さて、休憩をはさんで後半は
my日本管理人さんから「my日本の現状とこれから」
についてご講演いただきました。
管理人さんのお話された内容は…
・細かい意見の相違で揉めずに「日本が好きな仲間」を受け容れていくことで日本のために活動できる仲間を増やす。
・my日本のサイトデザイン変更し新規の会員が入りやすくする
・my日本に入ったけどなにをしたらいいか分からない人向けに、個別の事情にこうどう出来ることを紹介するような仕組み作りを検討。
・my日本を株式会社化することで、存在と責任の所在を明確化する。
my日本のトップからリンクが貼られている管理人さんの日記にあるとおり
まずはひとつ、my日本に参加するうえでの心構えの基本として、
「攻撃するのではなく、相手を受け容れる」ということを、
是非お考えいただければ幸いです。
有史より、日本人は外敵に対し、
一致団結することで様々な国難を乗り越えてきました。
日本を復活させるのに、日本人どうし揉めている暇はないのです。
同じ日本に生まれ、同じ時間を共有している仲間を大切にしましょう。
そうなのです!my日本は
「出来るだけ多くの日本人に、日本を壊そうとする人が居ることを伝えること」
そのために細かいことで揉めている暇はない!
細かい話は日本が守れてからでも遅くありませんしね!
時間がかなり押してしまい駆け足な感がありましたが、
my日本会員の皆がそういった管理人さんと同じ意識を共有できる機会になってくれたら嬉しいです(≧∇≦)ノ
そして総会終了後も、かなり参加者の皆さまに駆け足を強いてしまいました。
契約した時間より少しでも長引くと延長料金を取られてしまうので、一同駆け足で星稜会館から懇親会場に転進することになります…。
≪【懇親会】へ続く≫