昔の話 第五章 | じりじり『人生こんなもの』

じりじり『人生こんなもの』

じりじりジィの『自叙伝』? 青春から壮春へ! くたばる前に? 書き留めて置きたい色々!!!じりじぃ鄕?になる前に・・・えぇ加減な奴が、えぇ加減に生きて来た? えぇ頃加減な雑記帳です!笑い飛ばしながら、読んでください
精精精

⑤ハリスの風、おそまつ君、空手ばか一代、鬼太郎、柔道一直線、巨人の星、少年探偵団、怪盗ルパン、ジキルとハイド、アタックNo.1、宮本武蔵、赤胴鈴之助、意地悪ばぁさん、マッハGOGOGO、ワタリ、猿飛サスケ、仮面の忍者赤影、ウルトラマン、ス-パ-マン、ロボタン、忍者ハットリくん、丸出だめお、パ-マン、天才バカボン、きりがないネ・・・奥様は魔女、タイガ-マスク、あしたのジョー、もういいよネ・止めよう!

ええと?
「元気です!」吉田拓郎を買いました。旅の宿、弾き語りがコレマタ最高!すぐコピーに熱中しました、夜も寝ないで?

花嫁になる君に♪リンゴ♪祭りの後♪今日までそして明日から、青春の詩、夏休み、ともだち、せんこう花火・・・
これ又キリがないから止めとこ?

凄い量の曲を出してるよね!若者時代だけでも。コ-ド進行だけの歌も?若干あったけど、それでも詩が良かったから、
ずうっと好きでした。
今でも色んな曲を聞くと「やっぱり拓郎はいぃなぁ♪」と改めて感動しております・・・

永渕剛も似てるけど?奥深くない!哀愁がない!演歌の心がない!フォ-クは艶歌で大人の童謡!酒場の子守歌!みたいな・・・ごめんね

テンポや楽曲が違っても何か安らぎ!みたいなものを感じる♪ 収録曲も好いし、ライブも好い♪ぶれないしバックバンドが凄い♪♪♪
昔はBBの未完成度にすごく好感を持ててコピーするのも楽しかったけど・・・

高校を卒業してから、こんな私でも微妙に有名になりました(なんせ小さな田舎町ですから)
早くから大人になる奴もいれば、いつまでも子供のままの輩もいる!
それで良いじゃないか!
拓郎が教えてくれた♪

我々はコピーとライブに明け暮れた。田舎の事ですから客は少なかったけど♪半分関係者?
かぐや姫やグレ-プの方がライブでは遣りやすかった♪

ギターを習いに私の家に集まる若者が段々増えて来た。
家主様が亡くなり、コノ家を母が買い、座敷が私のマイル-ムとなって私の留守中でもいつも誰かがタムロしてました!
ある意味「独りっ子」の私には楽しさも有り、ウザさも有りで複雑でしたが?やっぱり楽しかったドキドキダヨネ!だぁね!

ライブ曲は、せんこう花火、海は恋してる、蝉時雨、静(花酔曲)、旅の宿、北酒場、星降る夜、なごり雪、22才の別れ、妹、雪の朝、とうい街、ある雨の日の情景、紫陽花の詩、雪が降る日に、加茂の流れに、神田川、春の風が吹いていたら、東京、風、裏切りの街角、等〃

相棒が、ブル-スリ-が好きでね!ナイト映画をよく観に行かされました!空手を習い出してね、今じゃ五段の師範ですよ!
「チェリ-X1」と言うハッチバックの車で布団を敷いて寝ながら、オ-ルナイト映画を街まで観に行くのです。神田川や妹とかもね・・・


〇バイクの話だけど?
来訪者に高校生が多かったのもあるけど、ナナハンとかイワユル単車が少なくて当時の流行りの「シャリ-」と言うバイクばかりが家に集まって来て、多い時で身内だけで30台・・・後に「シャリ-族」と呼ばれる様になりました!?ツ-リングの時は60台になったそうです。

夏のキャンプとかで私らも車で参加し、夕べの食事ライブがディナ-ショ-みたいでした・・・

岡林信康、ジロ-ズ、古井戸、アビ-ロ-ド、S&G、泉谷しげる、井上陽水、赤い鳥、やはり・・・拓郎が良かったな!

自作の歌も作ったよ♪ 本当の初恋の女を想いながらドキドキドキドキドキドキ

ギターと拓郎で一日が始まりギターと拓郎で一日が終るそんな毎日でした♪ タバコと酒と麻雀とオ-ルナイト日本がともだちでした?