慢性骨髄性白血病(CML)に負けない! -11ページ目

慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

20年12月:慢性骨髄性白血病(CML)
40代なり子供3人会社員。
21年2月:CHR(血液学的寛解) ⇒5月:CCyR(細胞遺伝学的完全寛解)
22年2月:スプリセル⇒ボシュリフ
2月と8月に遺伝子変異疑われる変異なし
⇒8月末:MMR(0.0982)
⇒10月タシグナ
⇒23年6月 セムブリックス

こんにちは(^^)
1ヶ月ぶり位の更新になってしまいました。

ボシュリフ⇒タシグナに変薬して
約1ヶ月が経過しました。

何とかタシグナタイムはてなマーク
も過ごしていますショック
これについては、また後日書けたら良いなと思っています。


〜10月の通院での数値〜


IS値の変化

2020年12月末 CML(慢性骨髄性白血病)

2021年  2月 CHR(血液学的寛解)

2021年  5月 0.3418

CCyR(細胞遺伝子学的完全寛解)

2021年  8月 0.1712←ここまでは順調

2021年11月 0.4806💦

2022年  2月 0.1577

2022年  3月 0.2596💦

2022年  4月 0.1468    ※4月上旬の数値

2022年  4月 0.1599💦※4月下旬の数値

2022年  6月 0.1287    ※6月上旬の数値

2022年  6月 0.1128    ※6月下旬の数値

2022年  8月 0.1104    ※8月上旬の数値

2022年  8月 0.0982    ※8月下旬の数値

2022年  9月 0.2514💦

2022年10月 0.1798  ※10月上旬の数値

↑↑↑

ボシュリフ3錠の時の結果なのに下がってた

↓↓↓

↑↑↑

なぜはてなマークはてなマークはてなマーク

IS値0.5位に戻っちゃったかなー❓

とも思っていたけど、


よく分からないけど、下がったんだし、

まっ、いっかゲラゲラ


っていっても、MMRにはまだ戻っていない。

2021年8月の数値より少し悪いのは現実ショック



タシグナを飲んでからの数値は、

今のところまだ分からない状況です。

CMLってホントよく分からない。

謎な事が多いなって思います。



〜タシグナの副作用〜


薬局で冊子もらえましたほっこり


タシグナ服用して1ヶ月が経過、

今のところの副作用です。


前回はこちら


①眠気と倦怠感

ボシュリフ 5錠の時より軽い。

4錠の時よりも軽い。

おそらく3錠の時と同じ位でまあまあ平気な位に。

23時に就寝⇒翌日7時に起きられる位

で安定してきました。



②皮膚の痒み

おそらくこれが一番大きな副作用。

首筋&顔を中心に痒い感じ。

頭も痒いけど、皮膚科で処方してもらって何とか凌いでいます。

スプリセルやボシュリフの時より、間違いなく痒い。

↑↑↑

シャンプーの薬みたいなのを、

お風呂入る前に頭皮にマッサージして、

15分時間をおいてから、流す。

他のシャンプーは不要。


使って2週間位ですが、

今のところ頭の痒みは減ってきています。


③寒気(悪寒?)

寒い季節になってきた事もあるかもしれませんが、おそらく、タシグナの副作用と思われます。


④お腹下り気味

これは、ほぼなくなりました。

やっぱり、ボシュリフの副作用の影響だったのかと思われます。



※明確なタシグナの副作用は、

『とにかく痒い』

今のところは、

これだけで済んでる気がしますニコ


あとは、

肝心のIS値さえ下がってくれたら...



〜おまけ〜



長女が近所の子供達とのハロウィンで、

舌が凄い事になってました。



何だか舐めると色が付く

飴?のようなお菓子で、

ハロウィンの🎃時期は頻繁に食べてました✨



次回の通院は12月上旬ですが、

またふと思いついたら更新したいと思います。



またまた不定期更新かもしれませんが、

皆さんのブログにも、

お邪魔させてもらいまーす(^o^)


そんな感じでまた次回〜〜〜っとニコ