激しくなる倦怠感と、眠気と、2週間後の備忘録と、、、 | 慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

20年12月:慢性骨髄性白血病(CML)
40代なり子供3人会社員。
21年2月:CHR(血液学的寛解) ⇒5月:CCyR(細胞遺伝学的完全寛解)
22年2月:スプリセル⇒ボシュリフ
2月と8月に遺伝子変異疑われる変異なし
⇒8月末:MMR(0.0982)
⇒10月タシグナ
⇒23年6月 セムブリックス

こんにちは(^^)

今日の記事は、備忘録です。
独り言みたいな感じ✨
 
※咳はもう治ったような感覚です🎵
✨それは良かった✨


なのに、6月初から絶不調💦


ボシュリフ増えてから、

違う種類の倦怠感が、、、

迷走する余裕もない位に全身の倦怠感💦



6月上旬から、
ボシュリフ400mg⇒500mgに増えて
約2週間経過する頃の体調の変化について。

6/13(月)
出勤しようかと思ったけど起きられない。
身体が怠い。結局8時過ぎにムリやり起きる。
睡眠時間:10時間位
PMからはグッタリ。
夜は22時ころには就寝😴

6/14(火)
朝怠過ぎて、やっぱり起きられない。
7時45分頃起きる。
睡眠時間:9時間45分位
それなのに眠過ぎる。

お昼ご飯食べた後にまたお昼寝。
30分位の仮眠を3回位。
それでも眠い。

夜は21時半頃には就寝。

6/15(水)&16(木)
朝は更に怠い。起きられない。
8時過ぎてようやく起きる。
睡眠時間:10時間半位。

それでも眠い。

昼間は何とか眠らずに済んだけど、
全身の倦怠感をとても感じる。

身体全身を伸ばそうとすると、
怠さをとても感じる。

何だか、
スプリセル飲み始めの頃のような感覚かも⁉️

眠さ、怠さ、そした頭痛い、
何なんだろー。
このもわーーーっとしたような頭痛

眠っても眠っても眠いのは、
ホントスプリセル飲み始めの頃に近い。

スプリセル⇒ボシュリフ400mgに、
変薬した時よりも倦怠感が強い。
だとすれば、
見方を変えるとするならば、

薬💊が効いて、
数値が下がっているのかもしれない。

きっと、そうだよね。

そうだと思いたい✨


そして、ついさっきも、
またお腹がキュルキュルえーんアセアセえーん

今日は(今日も⁉️)もう寝ようっと❗️


そんな感じでまた次回〜〜〜っとニコ