こんばんは〜

ほっこりみーです照れ


娘が皮膚科に連れて行ってと言うので

先日、私の膝に突如現れたイボを取って頂いた

皮膚科に行って来ましたよ♪


土曜日ですしね〜

午前中しか受付しておりません。


仕事終わってから、すぐに連れて行ったんですけども…


180分待ち

ディズニーか⁉️

と突っ込んだら、娘に

今どきのディズニーは、そんなに混みませんバイバイ

と一蹴されて終わりましてよ爆笑



さてさてそれでは続きを…

 TODAY'S
 
熊野本宮大社⛩️でまたやらかすサザエ

玉置神社⛩️〜大斎原〜と続いております♪


大斎原の近くにあります、熊野本宮大社⛩️へ

行きました‼️


強烈な御神気を浴びたせいか

けっこうしんどくなって来ました爆笑


頭も回らず、あ…熊野古道から歩いた方がいいんだけど…


と、途中で気付いたのですが…


夫さんの足の事もあるし…

(すでに今日は歩き過ぎてるので…)



今回は、正面から入らせて頂こう!

すでに厳かな感じ…


夫さん、三重県民なのに(ここは和歌山県ですが)

初めて来たと言ってました‼️




こんにちは〜


初めまして♪


旗の向こうは、とんでもない階段でした笑い泣き




先を行く夫さんポーン

右側通行だって‼️


あちこちに、熊野神社⛩️ってありますが…

なんと、千葉県は第2位なんですっておいで

因みに、1位は福島県だそうです‼️


中学校の時、日本の地図を勉強する時間に

千葉県には、房総半島があって

こちらは、伊勢志摩半島があるし


勝浦とか白浜とか

同じ名前の地域もあるので

もの凄〜い親近感がありました照れ


まさか、三重県民の人と結婚するなんて

思いもよらなかったんですけど爆笑



和歌山は、徳川御三家の一つ、

紀州徳川家から吉宗公が出ていらっしゃいます(暴れん坊将軍の、松平健のイメージもしくは、大岡越前に出てくる山口崇さん

アナタは、どちら派?)


ちと、古いが仕方あるまい笑い泣き



みかん🍊さんがちょうど同じ時期に

回られています♪ (勝手に貼りました🙏すみません🙇‍♀️)



識子さんから、

家康公が、神様になられたご報告があったら

行ってみよう‼️と思います。


紀州東照宮なら、きっと家康さんも来て下さるよね?



菊の御紋ですね…

ここからは、SNSなどは撮影禁止🈲

個人的ならばOKになっていました。



ここでやらかすサザエゲロー

識子さんのブログやスピさんのブログなど

チェックして行ったのですが、


正面に本殿があると思い込んでいたサザエ…あせる

がしかし、

それぞれ神様ごとに、参拝場所が分かれています


ええ〜

どこで熊野本宮の神様にご挨拶すれば良いの???


となりました😭😭😭


そこから、スマホで調べようと思ったのですが

まさかの圏外(私だけ?)


後悔するのは嫌なので

全部お参りさせて頂きました🙏

ちゃんと外には、お参りする順番が書かれていました😭😭😭


帰宅後、調べてみると

こちらの第一章

1番最初の熊野三山

ちゃんと書いてありました😭

ご挨拶やお話をするのは、大三殿となっている左から二番目の社殿です。
パワーは千木から溢れていますし、
意識を千木に集中するか、神門右側スペース(社殿に向かって右側)に立つと、コンタクトしやすいです。


大切な事

熊野三山と言われていますが、


一般的には、熊野本宮大社

      飛瀧神社

      熊野速玉大社

この三つだと言われていますが


識子さんの熊野三山とは

      熊野本宮大社

      飛瀧神社

      玉置神社 の三社です。


この三つとも山岳系神様で、どの神様も力が強く、面倒見も良くて優しいそうです‼️


1番力の強い神様は、熊野本宮大社の神様だそうです。

熊野古道から入るとこのポストが目に飛び込んで来るみたい…


サザエは探しました🤣


帰りにみた、大斎原の大鳥居⛩️です!


桜井識子ファンの皆様は

お気付きかもしれません。


はい、私やらかしております😭

本来なら、熊野古道を通って熊野本宮大社⛩️から、大斎原。

熊野川で禊ぎを済ませて清めてから、旧本殿でお参りなんですね…



識子さんも第一鳥居から⛩️入られる事もありますが…


この流れが、本には書いてありました。



ブログはチェックして行ったのですが

本まで辿り着けませんでした😭😭😭



でもね、

熊野本宮大社⛩️へは

また行きそうな気がするのです。


今回は、ササーッと見せて頂けただけのような気がします。


もっと勉強して、霊格上げて精進してから来なさい‼️って事でしょうか…


何だか熊野本宮大社⛩️では

フワフワとしていました。

地に足が着いていないような感じ。


私、実はよくあるんです笑い泣き

なので、2回目、3回目と通う事に回りが見えてくるような…そんな感じが。



時間切れ…😭

熊野本宮大社を出る時に14時30分。

ここから、飛瀧神社に行くと…

15時30分。

15時までには入りたいと思っていたので

かなり厳しいです汗(って言うか無理)


でもせっかくだから…

とは思いましたが、その後夫さんの友人宅に行くと言うミッションもあります…


飛龍神社⛩️には、ずーっと昔からに一度参拝させて頂いているし、今回は諦めました😭




でもですね〜

今回は、まだお許し頂けなかったのかも…

と言う気持ちとは別に


強引に参拝を強行していたら

滝の神様に叱られていたかも…

(サザエが何かやらかして失礼をしてしまいそう)

八咫烏さんは、厳しいそうなので…あせる



次回、行ける日を楽しみに

それまで失礼がないよう参拝出来るように

学びたいと思います🙏


熊野川は、水流少なめ…


そして、夫さんのお友達のお宅へ行く時に見た

七里御浜(しちりみはま)です‼️


これは鎌倉の七里ヶ浜を連想させますが


九十九里浜が千葉にはありますし🤣

似ているなぁ〜と思うのです♪


獅子岩があります!

ネットからお借りしました🙏


ここで、娘は石を拾いたいと言っていたのですが、時間がなく断念。もちろん車で通り過ぎて

撮影も出来ず…😭でした。



通り沿いには、みかん🍊が沢山打っていました!

極早生を頂きましたが、(かなり小ぶり)

美味しかったです✨




色々、学ぶ事が多かったです🙏
思い出に残る熊野詣でになりました…






次回は、
翌日の出来事など書いて行きます!

良かったらまたお付き合い下さい🙏


ご訪問ありがとうございました照れ