こんばんは〜
ほっこりみーです
昨日、バレーに行って
アタックは打たなかったけど、
フローターサーブを練習したら…
今朝からまた腰がとんでもない激痛になってまして…
娘の送迎も旦那に任せ
そして…
今日、職場のオリエンテーションで
入社って事になってたのですが…
行けなくなりましてん😭😭😭
もう、大馬鹿ですね…
サーブ打つ時に、
明日、オリエンテーションあるんだよね…
と
頭に浮かんだのですが…
まぁ、大丈夫っしょ‼️
少しは、筋力も着いただろうから…
と過信していたら
また腰が、とんでもない事になっていて…
またこれで、パートに行ける日が
遠のくのでした…
一体、いつから働けるんだろう…
病院🏥の前に行った神社⛩️は?
さてさて、
昨日書けなかったので、
本題です♪
京王線で、府中駅まで行きました🚃
大國魂(おおくにたま)神社⛩️です♪
左右に、鳥居⛩️の役目をしている御神木があります!(後ろ側から撮影)
右側が特に凄いと、識子さんの本にありました。
参道を歩いていると左側にあります!
宮之咩(みやのめ)神社⛩️です。
安産柄杓がいっぱい
女性の神様がいらっしゃるそう。
随神門の前にも巨木が…
右手に手水舎
髄神門を潜ると
左手に鼓楼が見えます。
こんにちは〜
中雀門を潜り
こちらが拝殿です
どこか懐かしい感じがしました。
どこだろう…
どこかと似ている気がする…
寒川神社⛩️かな…
こちらには、6柱の神様が仲良く和気あいあいとされているそうです‼️
律令時代からの古くからいらっしゃる6柱の神様が、全員ニコニコされていて、絆が深く、
6柱で力を合わせてお仕事する事を
楽しんでいらっしゃると
桜井識子さんの書籍に書かれています。
「ここでの願掛けは叶いやすいぞ」と仰られていたとの事
拝殿の左側に、「人形流し」があって
そこに休憩所があります。
疲れたら、休憩所で休むといいと、
識子さんが教えて下さっていたので
私も休憩所に寄らせて頂きました。
私は、こちらで神様とお話しさせて頂きました。
ここでも、ご神気や波動はしっかり頂けるそうです🙏
その後、境内を一周しました。
本殿の千木
左側が大銀杏
恐竜の足みたい…と識子さんが書かれていたブログはこちら
識子さん、撮影も凄く上手
とっても、見やすいです🙏
東照宮
あ、識子さんが撮影していた狛犬さん
住吉神社⛩️とあったので、先日の御礼を🙏
拝殿まで戻って来ました。
長い参道を振り返りパチリ📸
パンフレットに、左側に稲荷社があるとの事で
ご挨拶して帰りました
横にカフェがあったけど
準備中でした😭



境内の様子をYouTubeに上げています。
明るい優しくまろやかな気を感じますか?
感じるトレーニングにお使い下さい
