こんばんは〜
ほっこりみーです
〜識子さんのブログより〜
龍さんが心地よく思う50音は、
「ね、の、ゆ、ほ」だそうです!
残念〜1文字も入ってな〜い😭😭😭
と思っていたら(本名の方ね)
ほっこりみー
って、「ほ」の字がしっかり入ってました🤣
はよ、気付け‼️
やっぱりサザエさんだわ〜
龍さん🐉が居そうな神社では、
ちゃんと「ほっこりみーです」ってご挨拶しよ〜
そのお話はこちら
夫さんのお話続きです。
ご存知ない方は、こちらをどうぞ
病院🏥から、帰って来て
家で仕事をしていた娘に
病状など、報告しました。
どうやって、娘に報告しようか考えましたが、
娘の受け止め方も知りたかったので、
嘘はつかずに、正直に話しました。
娘は、
そうなっちゃった事は、仕方ないんだから
これからどうやったら少しでも快適に過ごせるようにと、考えるしかないよね?
歩けないなら、出来る範囲でバリアフリーにして
どうやったら、少しでも楽しく暮らせるかを
私なら、考えるよ!
いつでも真向きな娘です。
夫さんも、昔は楽天家だったけど
やっぱり自分の事になると、ネガティブ真っしぐらになるのでしょうか…
痛くて歩けないとなると寝たきりの可能性だってあります。ネガティブにもなるよね…
何だか、
夫さんが、もの凄く気の毒に思えて来ました。
私の中で、初めて生まれた感情です。
それをそのまま、娘に伝えました。
なんかさ…
高校生で、オリンピックを夢見てたのに
義足になっちゃってさ
頑張って、定年まで働いて
仕事辞めたら、色んな所行きたかっただろうに
腰を痛めて、あまり歩けなくなってさ
手術して、治して
歩いて城廻りしたいって言ってたのにさ…
こんな人生ある?
なんか可哀想になっちゃってね…
すると娘は
おかんは、優しいね…
と予想外の事を言いました。
昔から、私が夫さんに苦しめられて来た事も知っているし、普段もクールに接しているので
そんな風に思うのかも知れません。
全然優しくなんかないのですが…
今まで、私は気の毒とか可哀想とか自分の事のように、夫さんの辛さを考えるような思考ではありませんでした。
(正に、過去の辛さからです)
自分自身でも、ビックリですが…
この思考の変化も神仏のお導きだと思いました。
夫さんの話を聞いて
私の気持ちも堕ちていました。
前向きな娘の話にも、そうだね…
とは言ったものの
心の中は、ドンヨリしていました。
続きます。
ご訪問ありがとうございました