おかたづけのきほん③ | 1度しかない人生!50代からだって楽しもう愛されキャリアグラム診断✖️手帳 

1度しかない人生!50代からだって楽しもう愛されキャリアグラム診断✖️手帳 

1度しかない人生!

忙しくてもできる!50代からの私時間の作り方

❶キャリアグラムで
自分を知る
❷手帳を使って時間を
賢く使う
❸整った心と時間で
貴方らしく人生を楽しむ

人生まだまだこれから
あなたに寄り添う
タイムライフコーチnaomi

ご覧いただきありがとうございます

 
自分の時間ってありますか❓

毎日あっという間に1日が過ぎ、散らかった家泣
手帳を使い時間を作り、その時間でおかたずけ、スッキリした家で心地よい暮らしを楽しめるようになってきました。私もまだまだ実践途中。私と一緒に自分だけの時間作っていきませんか❓
 
 



 おかたづけのきほん

①では物を出し向き合うこと


②では使っていない物の手放し


③では
残したい物をグループに分ける
事をしましょう

例えば

文房具
✯ハサミ、カッター 切る物
✯ボンド、テープ貼る物
✯ボールペン、シャーペン、筆ペン油性マジック書く物
✯修正テープ、消しゴム消す物

小さい引き出しなら
引き出し1つに1グループがベスト💖
でもそんなのなくても
引き出しの中に箱を入れたり
仕切りをつけ
グループごとに入れましょう

その時は時間がかかるし
めんどくさいかもしれませんが

探す時間がなくなるし
準備が早くできます。

ラベリングしておくと
家族みんなが分かりやすいし
しまうのも同じところに
入れたくなりますよね。

その時ちょっと考えて欲しい事があります。

ハサミいくつありました?
ボールペンも?

適正量を是非考えて見てください。

いくらまだ壊れてなく
使える物でも
綺麗に分けたとしても

引き出しパンパン
では取り出しにくいですよね。

じゃあまだ使えるハサミ捨てちゃうの?
捨てなくても大丈夫♡
活用方法またお伝えしますね。

 



 

 

♡手帳×おかたづけ×心地よい暮らし♡

3ステップであなたの夢を叶えましょう

♡手帳を使い時間のおかたづけを
♡できた時間でお家のおかたづけを
♡スッキリした家で自分だけの時間を楽しみましょう


公式LINEはこちらから

友だち追加

 

 
 
                
 
 
 
 
 
 

 

ドキドキ整理収納アドバイザー

ドキドキ長谷川エレナ朋美さんの
ビューテイライフダイアリーアドバイザー

ドキドキ音楽教室講師、自宅ピアノ教室主宰