MySilence

MySilence

生きるなら 楽しくないと 駄目らしい


Amebaでブログを始めよう!
部屋に飾っていた鏡餅。

栗入りのぜんざいです!
昨日はチキンライスを作ったときの具もついでに食べました。あとコールスローですね。映ってないけど。

もうすぐ健康診断なのです〜ニヤリ
長らく放置していたこのブログを再開したのは
単に例の正月の嫌なことを吐き出したかったからですね。
こういう愚痴を言えるような人はいませんし
ローカルPCで文字にしては消したりはしていますけど
まだ気分は晴れません。

他のSNSだと関係者が見る可能性があるので。
でもここも無事かどうかわからないので書けていません。
Twitterの裏垢作成も考えましたが検索や遡りが不便ですよね。

世の中もはやブログより動画ですけど。
変化についていけてないですね。
どんどん変わっていって戸惑うことも多いですね。
そもそも流行には疎かったし世間知らずなので年齢のせいではないと思いますが
年老いて1人で生きていかなければならないのは不安ですね。
自分の寿命が尽きるまでなんとかしのげればいいのですが。

ネガティブな自分は嫌いですよ。

最近はトートタロットの練習をしています。



今日からは良い日になりそうなのでクローバー
気分上げていきたいです爆笑
今の職場、古い建物です。
床は絨毯等は敷かれておらずタイルむき出しなので冷たいです。
古い建物だからというだけではないと思いますが窓際は空気が冷たく感じます。




通常でも寒くて、ストールと、膝には電気行火を置いていたのですが
去年の暮れから空調が壊れて機能しておりません。
送風状態です。
私の席だと、コロナ対策のアクリル板の影響もあり、風が冷たい窓に当たってから届くので、ほぼ冷風です。

室外機で温めた空気が配管を通って室内に届くまでに冷えてしまうそうです。
27℃設定くらいで、当初約60℃の温風が約10℃になって室内に入るようです。
エアコンをつけていても止めていても外よりはマシですが
仕事できるような環境ではないですね。
座り仕事で言葉を発することもないので体温が上がらないのです。

修理は2週間後くらいらしく、会社が急遽ヒーターのようなものを購入し、配置されました。
私(派遣です・・・)のところには来なかったので「ヒーターの【ようなもの】」としか言えません。
電源オンオフとか火災のリスクを考えると、来なくてもいいです。
近くにはないものの、室内が暖まるのか、何もないよりはマシです。
でも寒いんですけどね。

自宅ではないし派遣だしで、防寒対策もなんでもできるわけではないですね。
電気行火も良いかどうかわかりませんし。
USBではなく電源からとっているのでセキュリティは問題ないですが
電気泥棒的な話になるとどうなんでしょうね。
周りを見渡すとみなさん湯たんぽです。
ガス給湯器?から熱湯が出るみたいです。

足の冷え対策がなかなか難しいです。貼るカイロは火傷してしまうので使っていないです。
ぬくぬくしすぎたら汗をかいてしもやけになるので難しいです。

ちなみに夏は卓上ファンを稼動していますが暑がりだと思われています。
多分体温調節がうまくできないのだと思います。

とりあえず、エアコンは早く治ってほしいです。