七面鳥と誕生日 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

いつもの通り、グループワークをやっていると
メンバーの1人が 「この後、クラスメイト主催の
パーティーがあるんだけど一緒に行かない?」 と誘ってきた。

「う~ん・・行く!」 と答えたのは、
実は今日が私の誕生日ケーキ だったからだ。
特に予定も無かった私は、1人で寂しく過ごすのもなぁと思ったのだ。

サンクスギビングデイ (感謝祭) があと2週間くらいであるんだけど、
いち早くお祝いしてしまおう、というパーティーのようだ。

なので、行って見ると。。こんなおいしそうな七面鳥の肉がお出迎え☆

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 サンクスギビングデイ

「この鳥知ってる?よくほら、学校にいるでしょ?」 と、クラスメイト。

え、学校にいるの!?目 と思ったら。。そういえば確かにいた↓(笑)

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 七面鳥

このパーティーはどうやら持ち寄り (ポットラック) だったらしい。
私は急に来ることになったので、何も持っていかず本当に申し訳ない汗

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 サンクスギビングデイ

一緒に行ったクラスメイトが 「今日はマイの誕生日なんだよ」 と
宣伝してくれたおかげで、ついでにみんなから 「おめでとー!」 と言ってもらえる。

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 サンクスギビングデイ  アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 サンクスギビングデイ

そうか~みんなこういう所で交流を深めていたんだなぁ。
たまに誘われても、課題のことが心配で今まで断ってきていた。
パーティーは正直苦手なんだけど、
やっぱりクラスメイトと仲良くなりたいし、
これからもう少し参加してみようかな。

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 サンクスギビングデイ


次の日。

ホストファミリーの息子さんが1日違いで誕生日、ということで
一緒にお祝いしてもらうことに。
この家を紹介してもらった、ロータリークラブの担当カウンセラー夫婦と共に
みんなで近くの中華レストランへ。

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 誕生日

そして家に戻ってきて、ケーキとアイスを堪能。

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 誕生日

そして恒例のキャンドルクイズ。

私のお皿には、小さな○が5つ並んでいる。
答えが私の年齢、31にならないといけないんだけど (あ、年がバレてしまったガーン
あれ、この間の問題と全然違う・・

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 誕生日

それを見て、みんなが、
「あ~なぁーんだ、めっちゃ簡単じゃん。」

・・え?いや、さっぱり分からないんですけど (-_- )

すると、「バイナリーノーテーション (the binary notation) よ。」 と言われた。

ば、ばいなりーのーてーしょん!?叫び


・・て何?汗

もしかして・・2進法のこと? 2進法って確か・・
普通は10になったら10の位に行くけど、
2になったら10の位に行くってやつで、
1と0しか使わないんだったっけな。

そしてホストマザーが片手で数え始めた。1、2、3・・・

※参考 『片手の指で31まで数える方法』

で、答えは 11111=31 らしい。

ふーん。。

そして、ポストカードやらプレゼントをもらう。

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ-ブランダイス大学 誕生日

誰も知り合いがいない場所に来たのに、
まさか自分の誕生日をこんな風にお祝いしてもらえるなんて。
私は本当に幸せものだなって思った得意げ