興味ある人も無い人も。
ボストンはこんな感じです。
~バックベイ 中心部~


この通りをまっすぐ歩いていくと・・
★プルデンシャルセンター (Prudential Center) がある。
http://www.prudentialcenter.com/
ボストンで2番目に高く、52階建て。
中にはお店が立ち並び、50階に
スカイウォーク (Skywalk) という展望台がある。

展望台に行かなくても、52階にはバーがあるし
結局タダでボストンの街を眺めることができる。
ただ展望台では、音声ガイダンスで色々と情報が得られて面白い (日本語あり)。
観光の手始めに訪れると、大体の観光スポットが把握できていいかも☆
色んな展示物もある。

チャールズ川には、カヌーがたくさん浮いている。
川の向こうには、マサチューセッツ工科大学(MIT) のキャンパスと、
何となくハーバード大学が見える。

アメリカで一番古い球場、フェンウェイパーク (Fenway Park) 。
http://boston.redsox.mlb.com/bos/ballpark/index.
ボストンレッドソックス (松坂、田澤投手が在籍) の本拠地。
本塁から左翼までの距離が短いため、右打者には有利なんだとか。

ダルビッシュ選手(テキサスレンジャース) も時々ここで試合をするため、
語学学校の日本人達は、ダルビッシュ選手目的で試合を観に行っていた。
私もこっちいる間に一度は行けるかな・・?
★トリニティ教会(Trinity Church) と
ジョン・ハンコック・タワー (John Hancock Tower)
プルデンシャルセンターのすぐ近く。
1877年に建てられた歴史のある教会と、
この地方で1番の高さを誇る近代的なビルのコントラストが不思議な感じ。
ボストンはこんな風に歴史のある建物と
近代的なビルが混ざって建っている。

だから、何となく街並みがイギリスっぽいんだね。
ちなみに、ジョンハンコックタワーは1万枚以上のガラスを使ったらしい。
建設途中、風で窓ガラスの一部が吹き飛んで2年も完成が遅れたのだとか。
高さは62階。
★コープリースクエア (Copley Square)
トリニティ教会の前の広場。

★ ファーマーズマーケット (Farmers Market)
広場を突き抜けると、火曜と金曜だけ市場が開かれている。
★ボストン公共図書館 (Boston Public Library)
http://www.bpl.org/
さらにその先を行くと、ボストン公共図書館が。
2人の設計者によって作られたので、
歴史を感じる雰囲気と近代的な雰囲気両方ある。
中にも入れます☆
~ノースエンド~
所変わってちょっと南の方へ。
★ ボストン・コンテンポラリーアート美術館 (ICAボストン)
The Institute of Contemporary Art Boston (ICA Boston)
http://www.icaboston.org/
ボストンの現代美術を50年に渡って紹介している。

作品はアメリカで高い評価を得ているらしいが・・どれどれ。



「・・・?」


他にも、鏡の枠だけ飾ってあったり、紐だけだったり。
私にも作れるんじゃない?と思えてしまうくらい、
よく分からなかった

語学学校の先生に 「面白かったけど、よく分からなかった」
と正直に感想を伝えると 「その通り!完璧な感想だ!」 と褒めてくれた(笑)
一般人にはなかなかそのすごさは理解できないらしい。
木曜の夕方はタダで入れるので、行くなら木曜に行った方がいいかも。
わざわざお金を払ってまでは、私は見なくていいかな。(失礼><)
※感想は個人によって違います。
美術館までの散歩道を歩くとすごく景色がきれいなので、
散歩を楽しむ気持ちで!


私が毎日使っている 『ノースステーション』 前に
こんな巨大な作品が。
この絵もしかして、、あの美術館の。。。?

他にも見所はたくさんあるはずなんだけど、
あいにく私の行動範囲が狭いので。。><
ボストンにはめっちゃ感動!っていうものは特に無いんだけど、
歴史を感じるには良いところだと思います
