手作りの卒業式 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

今日は、私たちの隊次20年度1次隊の送別会 の日。
場所は、思い出の中華料理店 「ハイキング」 

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会  かんぱ~い☆

このハイキングという店は私と相性が悪いのか
今のところ50%の確率でひどくお腹をこわしている><あせる

※参照URL 第1回目 「病院」 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10126198365.html
        第2回目 「健康診断」 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10220959046.html

でも料理はおいしいので、つい食べてしまうんだよね。(;^_^A

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-卒業式 協力隊の特徴 : 料理に夢中

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会

卒業証書とプレゼントをもらった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会  「あなたのベナン食もぐもぐっぷりを表彰します」
 
最後の方でみんなに一言言うために前に出たとき、
私達のために泣いてくれている人の顔が見えて
それだけで胸がいっぱいになった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会

急に、帰国を実感。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会

生活の基本はそれぞれの任地で
普段はベナン人と共に過ごす。
時々会う程度の関係だけど、
やっぱり他の協力隊員たちとの出会いは
私の中で大きかった。

先輩隊員にも後輩隊員にも恵まれたと思う。
雰囲気は国によって色々違うみたいだけど、
私はベナン隊員の雰囲気は好き。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-送別会

みんないい人ばっかりで気さくで優しくて、
一緒にご飯を食べたり話をするのがただ楽しかった。
超個性的で面白いキャラの人も多かったし。

今日だって他に何も行事が重なってないのに、
わざわざたくさんの人たちが遠いところから来てくれた。

本当に、ありがとう。

今日は、とてもいい日でした。


・・・ところで、ワールドカップサッカー っていつの間に始まってたの!?
もっと先かと思ってたよ。ショック!