ベナンの食べ物シリーズ~最終回~ | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

今さらって感じもするけど、
ベナンの食べ物を紹介し続けるこのコーナー。

今回がいよいよ最終回ひらめき電球


★黒パッド

パッドと呼ばれるベナンの主食 (とうもろこしの粉で作る) は
大抵白いけど、赤や黒いのもある。
個人的には赤が好きなんだけど
赤はちょっとした高級店で見かけ
鶏肉と食べることが多い。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-パッド黒

★おくら

おくらはアフリカが原産って知ってた??
ベナンには田舎でもおくらは必ずあり、
よくパッドのソースに使われる。
形が大きくて、本当においしい。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-おくら

★おいしいインニャンピレ

首都ポルトノボにある、
とってもおいしいインニャンピレ(もちのようなもの)。
もちもち感がたまらない。
お腹にもたっぷりたまります。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-インニャンピレ

★揚げバナナ

バナナを油で揚げるっていう発想が無かったなぁ。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-バナナ

★タピオカ

自分で作るようにこんな風に売られてます。
水やお湯で戻しても、
ビチョビチョになってあまりうまくならない。
沸騰したお湯に入れてかき混ぜながら、
煮込むとトロっと仕上がる。

煮込んだ後そのまま放っておくと固まってしまうので、
冷たいタピオカが食べたいときは
まだ温かいタピオカに氷を混ぜて食べる。

練乳とどうぞ。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-タピオカ

★鳥のから揚げ

料理ができれば、作れるもんなんですね~。
他の協力隊員が作ってくれました。

から揚げは日本に帰って食べたい
食べ物ランキング第2位だったので
すごく幸せでした☆
(ちなみに1位は納豆、3位は寿司。
この3つの食べ物は夢にまで出てきたほど)

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-から揚げ

★バナナ

黄色いバナナ、赤いバナナがあり大きさも様々。
小さいバナナは50フラン(約10円)で
4本くらい買える。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-バナナ売り

★シトロンジュースとオレンジ

シトロンジュース、コップ1杯 25フラン(約5円)
オレンジ4つ 100フラン(約20円)

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-シトロンジュース


※おまけ※

★中華麺の作り方

パスタをゆでるとき、ベーキングパウダーを混ぜると
香りと味が中華麺になる!!
(麺はさすがにちぢれないけど)

この発見は本当にスゴイ。

しかも、なぜか鍋がちょ~キレイになります。

夏バテ?で食欲がないときは、
醤油+酢+ゴマ油 でたれを作り
中華麺を混ぜて冷やし中華を作って食べました。

日本では全く必要ない知識ですね(^_^;)

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-中華麺

★雑貨やさん

都会のスーパーマーケットに行かなくても、
路上でマヨネーズやチーズ、練乳やお酒など
色々手に入れられる。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店

★歯ブラシ

これがベナンの歯ブラシ。
ただの木の棒。
噛むと樹液が出て歯によいらしい。

とある協力隊員が毎日30分ベナン流歯磨きを続けただけで、
3週間後 「あご周りがすっきりしたね!」
とみんなに言われてた。

早速私も試してみたけど、確かにむくみは取れる。
結局3日坊主になっちゃったけどね汗

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-歯ブラシ

★つまみ食い

ちょっとだけ・・・

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-つまみ食い


結局、全部の食べ物は紹介できませんでした。
もし機会があれば、
ぜひ新しい食べ物を開拓してみてくださいね☆


※ベナンの食べ物をもっと知りたい方は↓

ベナンの食べ物シリーズ
・ 第3弾 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10346334578.html
・ 第2弾 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10245085422.html
・ 第1弾 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10115350990.html