ベンベレケみちこさん | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

隊員総会が終わった後、
同期のメンバーで北へ旅行に行くことになっていた。

まず、訪れたところは・・・
帰国する前にぜひ一度行っておきたかった、
「ベンベレケ」

ここには、修道女の 「みちこさん」 という
日本人がいて、ベナン女性の自立を目指し
家政学校を運営している。

実は2年前 「あいのり」 という番組で見て、
一度は訪ねてみたいと思っていたのだ。

※あいのりメンバーがベンベレケを訪ねたときのページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/st/st408.html

みちこさんは、わざわざ予定を変えてまで
私たちの訪問を待ってくれていた。

早速、4ヘクタールもある敷地内を
案内してもらうことに。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ1

★女性のための家政学校の校舎

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ3

中に入ってみると・・・

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ4  洋裁の訓練を行っていた

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ7   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ6

女性のための家政学校だけでなく、
子供達のための小学校や幼稚園もあった。
100人近くの子供達が学んでいるらしい。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ12  

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ13   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ15

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ9   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ8

動物小屋 ウサギや鳥などがいた。豚も別の場所で飼っている。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ10

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ17  炊事場

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ14  シャワールーム

宿舎

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ16   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ11

道路沿いにはお店があった。
ここでは、手作り石鹸、ジャム、シロップ、クッキーなどを売っている。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ23

そのとなりでは、直接お客さんから注文を受けて
服を作っていた。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ21   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ18

ベナンのファッション誌を参考にしていた。
へぇ~、こんな冊子あったんだ目

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ19

さらにそのとなりには美容室。
ベナンの美容室は 「髪を切るところ」 ではなく
「つけ毛をつけるところ」 である。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ24

髪型のカタログ

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ22   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ25 ひげのカタログまで・・・

神の導きのようにシスターとなった美智子さん。
所属する修道会の派遣で単身ベナンの地を踏み
数人のシスターと共に学校建設を始めた。
ただの荒地だった土地を耕し、20年の歳月をかけてこの学校を作り上げたのだ。
現在この家政学校では100人の生徒達が共同生活をしている。
自分達で野菜を作り、家畜を飼う自給自足の生活。
活気溢れる校内は、まるでひとつの村のようだ。
                       ~あいのりHPより~

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-ベンベレケ2  カシューナッツの花と実

遠いベナンで20年以上住み活躍する日本人がいるんですね。
本当にすごいです><

帰りにはなんと、お弁当までいただき
おいしくいただきました☆

みちこさん、本当にありがとうございました。にひひ