朝6時から豚をさばくというので、
わざと7時くらいに見に行った。
一番嫌なところを見たくなかったからだ。
近所のお母さんも料理の準備。
がんばって~。


午前中は、視覚障害者グループの集まりがあるので
行ってみると、みんなグループのオリジナルTシャツを着たり、
正装をし、そわそわしている。
「キーホルダー作りをしようよ」
と先週から提案していたのだけれど、
「今日のフェット(お祭り)のためにそれどころではない。」
と断られた。
みんなお祭り気分で、活動する気になれないのだという。
・・なんじゃ、そりゃ。

結局、活動は一切何もできなかった。
こんなことならグループ活動日の火曜にしなければよかった。
13時、30個用意したイスはまたたく間に足りなくなり、
ようやく小さなフェット (お祭り) が始まった。

メンバーがタムタム(太鼓)の演奏と共に、歌い、踊りだす。
その間にご飯をふるまう。
小心者の私は自分が招待した人たちが
満足してくれるか気がかりで、
その日1日、ウェイトレスに徹底することになってしまった。
この日ふるまったのは・・・
◆主食: パッド、アブロ
◆肉: 豚1匹、ウサギ2匹
◆ソース: パッド用ソース、アブロ用ソース
◆飲み物: ソダビ2リットル、ビサップジュース10リットル、
ビール23本、ジュース37本
◆お菓子: ピーナッツ 2瓶分

テントやイスのレンタル代も含め、
全部で7万フラン (約1万7500円) 也。

結局50人近く来てくれ、
皆満足げに帰っていった。
よかった、よかった。

その後、庭で他隊員たちと共に
近所の子供たちと遊んで本当に楽しいときを過ごした。

暗くなった後は家で朝の4時近くまで飲んだ。
今日来た人たちはみんな私が声をかけた人たち。
ベナンに来てちょうど1年。
私はいつの間にかこんなにたくさんの人に囲まれている。
もちろん来れなかった人たちもいたけれど、
今目の前にいる人たちが
1年間で作り上げた、私の人間関係。
悪くない、むしろ上出来と、
自分で自分をほめてあげたくなった。
たくさんの人を招待してもてなす、
ホームパーティのようなものは日本で一度もやったことが無かった。
今回、家の招待を通して本当に
色んなことが初めてでいい経験となった。
本当に楽しく、夢のような1日だった。

そして・・・今日が、1年の区切り。
今までは、ベナンに来て○ヶ月、という数え方をしていた。
だけど今日から、帰国まであと○ヶ月、という数え方になる。
今までは、「来年の今頃もベナンにいる」 だった。
だけど今日から、「来年の今頃は日本にいる」 となる。
ちょうど今日が折り返し地点。
ベナン生活2年目が、明日から始まる。