日本文化紹介とバーベキュー | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

4月25日(土)、他の協力隊員たちと共に
首都ポルトノボにある高校で
日本文化紹介を行った。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-文化紹介2  開場が待ちきれず並ぶ子供たち

日本文化紹介は、今年に入り
青少年活動と体育隊員中心に
「キャラバン隊」 が結成され、
月1回、隊員がいる任地を回って行われている。

アブランクーから近いポルトノボでの開催とあって
私も今回手伝うことになったのだ。


最初の1時間は各ブースで催し物を行った。

◆ 習字 (※私は習字の担当だった)

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-日本文化紹介

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-習字  自分の名前をひらがなで書いてみる

◆ エイズ啓発
◆ 折り紙
◆ 理科実験
◆ 数学

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-文化紹介3

◆ 展示(日本の雑誌、日本のおもちゃなど)

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-文化紹介5  トントン相撲に興味があるみたい


後半1時間はステージで発表をした。

◆ 隊員の自己紹介
◆ 空手

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-文化紹介4  エイ、ヤー!

◆ 日本語教室
◆ 国際理解
◆ よさこい踊りの発表

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-文化紹介6  発表を見に前につめかける子供たち

よさこいは、私も踊ることになっていたため
この日のために全身筋肉痛に耐えながら
何度か練習をし、本番を迎えたのだった。

今日の入場者は257名
教室内は活気に満ち溢れた。

とてもよかったと思う。キラキラ

1人ではできないことも、
他の任地の隊員と協力し合うことで
できることもある。

子供たちは今日の体験を覚えていてくれるだろうか。

世の中にはアフリカだけでない、
色んな文化があるということを
少しでも知ってくれたら嬉しい。

※打ち上げではバーベキューパーティーを行った

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-バーベキュー  

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-バーベキュー2