春の海 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

日本は桜が満開らしい、という話が聞こえ始めた
4月11日(土)、隊員と調整員23名で
グランポポという町に遊びに行った。

特に公式行事でもないのに、
約半分の隊員が参加し、
参加率の高さにびっくりした。

グランポポは、海が有名。波

確かに、そうであった。
それはそれは、きれいな海だった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ8   

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ7  ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ6

午後からチームを組んで
ビーチバレーをやった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ9

ビーチバレーをやったのは、
初めてかもしれない。
やったとしても、10年以上ぶりだった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ5  夕食は、さすが海の近くだけあって、海老が出てきた。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ4  いただきま~す

夕食後は、トランプの大貧民が盛り上がり、
なんとその日朝の6時半までぶっ通しで行い、
外はすでに明るかった。

9時過ぎから始めたので、
かれこれ・・9時間!?

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ3  朝日がまぶしい><

なんか、修学旅行気分で
とっても楽しかった☆

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ2  朝、網引きの様子

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-グランポポ  平和な午前のひととき

日本にいた時は仕事が忙しくて、
海にこうやって泊りがけで
遊びに来たりするのも、
なかなか大変だった気がする。

今は、週末の予定も合わせやすいし、
お金もそんなにかからないし、
遊びの誘いやイベントも多く気軽に来れて、
そういう意味ではとても恵まれていると思った。

朝まで起きていたのは何ヶ月ぶり以上だろう??
月曜日、倒れるようにして18時間ぶっ通しで眠った。ぐぅぐぅ得意げ