昭和から令和へワープしました。 | 大阪市城東区・鶴見区・東大阪 レンタルスペースぱれっと

大阪市城東区・鶴見区・東大阪 レンタルスペースぱれっと

JRはなてん駅南口から徒歩3分
隠れ家的築65年以上の民家
いろんな人の いろんな居場所に
してもらえたら嬉しいです♪

大阪市城東区、鶴見区、東大阪が
隣接しあったユニークな場所です
双子男子の母親業もしています

2021年

令和3年 秋。

 

営業も自粛している中、

厨房の排水が詰まったので

大掃除がてら

夫にシンクの下を見てもらったら

配水管がかなり劣化していることが

わかりました。

 

 

おおさか裏はなてん

レンタルスペースぱれっと

主宰の居場所クリエイター®

どてなべ。です。

 

配水管だけでなく、

あちこちも汚れが

取れにくくなっていたし、

水道代もかかるので、

えーいこの際だ!

と店内の水回りを

見直すことに。

 

 

発注してから

しばらく待ちました。

 

 

厨房には

大学生の次男坊と

中学校の後輩さんが

入荷、設置を請け負ってくれて、

 

設置前に次男は

高圧洗浄機で床を掃除してくれて、

 

image

image

二人は角度の微調整も

水平器を使って設置してくれる

頼もしさ💛

 

image

蛇口もシンクも大きくなって

使い勝手がよくなりそうです。

 

カレーを作る大きな鍋も

洗いやすそう~

image

レンタルキッチンとして

ますます活躍してくれそうです♪

 

外した古いシンクは昨日、

ちょうど帰省してきたばかりの

長男坊と

次男坊とが車に積み込んでくれて

金属引き取りを

してくれる会社に

持ち込むことができました。

Thanks.

 

 

 

 

そして、お食事中の方が

おられたら、

ごめんなさい!

ダウン

 

ダウン

 

ダウン

 

ダウン

 

店内改装の

一環として・・・

 

image

職人さん泣かせの

今や古い雑居ビルディング

くらいにしか見られないタイプ。

ダウン

ウン十年ぶりの

大変身です!!

image

床のタイルは、はつりましたが、

壁タイルの「レトロ感」は

かわいいのでそのままに。

 

 

 

image

 

小さなお子さんが

「ママ~お水をどうやって出すん~???」と叫んだり、

 

若い女性が

「なに、これ~???」と

ケラケラ笑ったり、

 

「流れる水音が怖い。」

 

「懐かしいわ~」

 

何かと言われ続けてきたけれど、

当時は最先端の水洗で、

「モダンな色使い」と

言われたものでした。

 

 

image

47年目の大変身!!

 

 

古民家特有の

タイルと窓はそのままに。

 

安心してください。

冬の寒さに耐えられるよう、

便座は温いです。

 

 

こうして、

大変身を遂げた

昭和から働き続けてくれた

道具さんたち。

 

よくぞ頑張ってくれました!!

お疲れさまでした。

長い間、

見守ってくれて感謝するばかりです。

 

昭和から令和へ

ワープです。

 

 

ご愛顧いただいている

お客様、

ご尽力いただいている

方々のおかげで

 

またまた

「場づくり」「居場所づくり」が

新たに

実行できました。

 

ありがとうございます。

 

 

居場所クリエイター®

【登録商標第5706535号】

どてなべ。が

心からお待ちしております。

 

 

*アクセス>>>★★★


*ご利用までの流れ★★★  

 

*お問い合わせ★★★