はじめましての方はこちら 。

今日は満月ですね。

 




先日、月の近くに木星が見えるとのことで

写真を撮ろうと窓を開けたら




主は不在でしたが

大きめの蜘蛛の巣が窓の上にあって

びっくりしました。




さて、インスタの方には書いてたけど

ブログにも書いてたかな?






息子の乱暴な言葉遣いが気になって

2週間ほど前からとある実験をしていました。







花瓶を2つ。



同じ種類の花をそれぞれに活けます。







ひとつには

「ありがとう」「きれい」など

言われると嬉しくなるような言葉を




もうひとつには

「バカ」「汚い」など

言われると悲しくなるような言葉を。





毎日、それぞれに話しかけます。

本当はどっちも息子にやって欲しかったけど

褒め言葉は言いたくないとのことで

こっちだけ私が声かけすることに。








数日後。




白い花にはあんまり変化が見られませんが

赤い花はバツの方が既に枯れ始めています。






さらに数日後。



丸の方の白い花がなぜか

どんどん花びらが落ちていく💦

食卓に置いていてやかんがよく当たっていたせいかも。






そしてこれが昨日撮ったもの。




バツの方、写真が切れてしまっていますが

白い花が1輪きれいに残っていました。




赤い花は、花びらが茶色く

カサカサにかわいて縮んでいます。





丸の方も白い花はほとんど落ちてしまって

赤い花も若干枯れていますが

バツに比べると比較的きれい。






花瓶の中の水を見てみると
バツの方が少し白く濁って
茎にはカビが生えていました。






バツの方は息子に任せるつもりでしたが

平日の昼間、私が声かけすることも多く、





その時に声には出さないけど

赤い花の方がきれいで好きやな

白い花はバツの方がきれいに咲いてるな

と思っていたので



実験としては成功かどうか怪しいですが

私の心のうちで思っていたことが

そのまま反映されたなって感じです。





実験を終わりにする前に

ふたつの花瓶を並べて

息子に話をしました。




赤い花を見て、丸の方は

まだきれいに咲いてるけど

バツの方は枯れちゃってるね。




息子君の心もこのお花と同じように

「バカ」「嫌い」「汚い」とかって言い続けてると

目には見えないけどたくさんの傷がついて

縮こまってしまうよ。




だから、自分のことを悪く言いたくなったら

「今こんなふうに思ってるよ」って教えてね。




おかんが息子君のいいところ

いっぱい教えたるわ。





みたいな話をしました。





息子は花が枯れてしまったのが

悲しかったらしく泣き始めて




また実験したいと。




この実験を始めた時も

お花に「バカ」とか言うの可哀想

と言っていました。





その気持ち、大事にしてほしいなと思います。




私も乱暴な言葉遣いをしてしまうので

この結果を胸に刻み

丁寧な言葉遣いをするように

気をつけたいと思います💦





サムネイル

現在提供中のメニューはこちら  。

 

お申し込み、お問い合わせは
下記公式LINEよりお願いします。

公式LINEに登録してくださった方には
「交流分析に見る 親子パターン」の
資料をプレゼントしています🎁

 

 公式LINE  やまのまゆこ 

メールアドレス yamanomayuko950@gmail.com

Twitter   @imacocojima

Instagram @imacocojima 

standFM  今ここ島 


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村