こんばんは![]()
アナタの夢や希望を
縛る思考を解き放ち、
自由に羽ばたかせる
セッションを
提供しています![]()
ライフ クリエイター
工藤 薫です![]()
はじめましての方は
⇒こちらへ![]()
今日は、
ウェルネスビジネス実践講座3期で、
同期だった、
さーちゃんがセッションに
来て下さいました![]()
右側がさーちゃん♡
まずね、
もう同期と話すだけで
嬉し過ぎるのです![]()
同じ釜の飯じゃないけれどw
同じ経験を、
しかも挑戦した経験を
共有した仲間は、
なんかもう
親戚、同志という感じ![]()
そんなさーちゃんの
お話をたっぷりゆっくり
聞かせて頂きました![]()
詳しいご相談内容は
割愛しますが、
全体を通じて感じたこと、
誰かが大丈夫って
言ってくれないと不安
これって、
多くの人にあると思っています。
実際私もありました。
幼い頃から
そんな教育というか
環境でもありますし、
具体的には、
例えば、
先生が大丈夫と「言ってくれた」から
私は出来ている
母親が「褒めてくれた」から
私は出来ている
会社の上司が「評価してくれた」から
私は出来ている
あのプロジェクトに「選ばれた」から
私は出来ている
みたいな。
他者の評価で
自分が出来た、出来ていないの
判断をしていること、
ありませんか?
私はずっとこれありました![]()
その時
私の上にいる人、
その人からの評価で
自分の評価を決める
これって、
自分が抜けているの
分かりますか?
他人軸になっているの
分かりますか?
自分の世界に
他者が入っているの
分かりますか?
そうなると、
人の評価によって、
自分の評価が
ぶんぶん変わって、
ぶんぶん振られる![]()
それによって、
自分の感情も
ぶんぶん振られる![]()
人の評価って
適当だったりするから、
例えば、
成果を出していても
なんかやり方が違うと言われ
評価されなかったり、
成果を出していても
人間的な感情で
評価がされなかったり、
そもそも上司が変わったら
評価が変わることも
会社だったらザラにあるし、
つまり、
人の評価って
評価する人によって
バラバラだったりする![]()
そんな不確かなものに
自分の評価を託して、
自分を評価するって
ちょっと
他人軸じゃないですか?
勿論、
独りよがりは
ただの自己満足なので、
そうゆうことではなく、
他者の意見や
フィードバックは
受けた上で、
私がこの仕事で
ここまで出来たら◎
これが出来たら◎
こうゆうことを大切にしたい、
私のこだわりポイント
大切にしている自分の
価値観を仕事で持つこと
自分の仕事の評価軸を
自分で持つことが
大切だと思うのです。
そうすれば、
他人の評価に
一喜一憂しなくて済むし
周囲に振り回されない。
今日はそんなお話を
させて頂きました![]()
🎀募集中メニュー🎀
あなたの理想の未来をお伺いし、
具体的な1歩をセッションで
お渡ししています![]()


