こんばんは、

工藤薫です飛び出すハート




明日から

地元島根へ帰省です✈

今から楽しみです~~音譜




今日は、
こちらの話題を。





『心地よさ』と

『ビジネスの行動』は

どうバランスを取って

いけばいいですか?
 




というご質問に

お答えしていきます音譜

 

先日のセッション風景ラブラブ

無料体験セッションは全出し丸出しスタイルで照れ

超有料級というご感想も頂いておりますラブラブ

是非、体験しにお越し下さいラブラブ




このご質問、

言い方を変えると、

 



 

『自分の心地良さを

保ちながら、

ビジネスの行動を

継続するには

どうしたらよいですか?』




になります。

では、早速、回答ですビックリマーク

回答は、

 

 


 

『不快を受け入れる』





になりますラブラブ

実はこれが一番、

心地よくいられます。




何故なら、




ビジネスの行動は

継続する必要があります。

会社員のような

有給休暇はありません笑い泣き
物販とかがあれば別なのかな?




そして、

特にビジネス初期は

ビジネスの行動自体に

慣れていないので、





慣れていないことは




 

重いしあせる

辛いしあせる

面倒くさいあせる




ここに、



 

心地よさを求めない!!

体感覚の良さを求めない!!




ちょっと、この部分、

心地よさを忘れて




 

心地悪さを受け入れる!!




心地悪さを受け入れるから、

心地悪さを許すから、

いちいち、

心地良さで悩まなくなる。

悩みが一つ減ります。

 

そこに

エネルギー使わなくなります。

そこで悩んでいた時間や

エネルギーをビジネスの行動

に使うことが出来ますビックリマーク

ビジネスの行動がスムーズに

なります。


 


 

これが、




不快を受け入れる

めっちゃくちゃ

楽になるポイントです

ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク





そして、

ビジネスの行動について

もう一つ




受験勉強を思い浮かべて

欲しいのですが、

 

 


 

行きたい学校があるのなら

受験勉強しますよね?




心地よくなってから

受験勉強します?

心地よくなりながら

受験勉強する必要あります?


行きたい学校あったら、

体調悪い時は休むけれど、


心地良い関係なく

勉強しますよね?

そんな感じですラブラブラブラブ




東大に行かないと

自分には価値がない。

そこから来る

体感の悪さは、

その思い込みは外す

必要があるけれど、

 

慣れていない

受験勉強をする。

そこに

体感は関係ない。

ただやる。

 

やるから

合格に近づきますビックリマーク




なので、




 

『自分の心地良さを

保ちながら、

ビジネスの行動を

継続するには

どうしたらよいですか?』

 

の質問に対しては、
 

『不快を受け入れる。』

『慣れていないことは

心地よさを求めなくていい。』

 



になります宝石赤宝石赤宝石赤

これで随分悩みが減ると

思いますよ照れ









\只今、募集中メニュー/ 

 

 

 

ビジネス初期お話会お申込み飛び出すハート

 

 

 

ビジネス初期お話会の詳細はこちら音譜

 

 


 

無料体験セッションお申込み飛び出すハート