今回ご紹介するのは、大野八生さんの『ハーブをたのしむ絵本』です。

 

絵本ですが、大人が読んでも違和感なし。むしろハーブ初心者の入門書的な読み物になっているので、興味のある全大人よ、お試しあれ。

 

物語はハーブが大好きなおばあちゃんの家に孫が遊びに行ったら、いろんなことを教えてもらったというもの。

 

 

 

おばあちゃんの庭で育てている身近なハーブについて教えてくれたり

 

 

ハーブ料理やハーブを使った美容法、むくみの取り方などを教えてくれたり

 

 

ポプリの作り方やリースの作り方を教えてくれたり

 

 

いいなぁ~。羨ましいなぁ~。私もこのおばあちゃんの孫になりたい!!と、思わせてくれる一冊になっています。

 

しかもなんとご丁寧に、ハーブの育て方まで教えてくれています!!!

 

基本ハーブはじょうぶで育てやすいのでオススメだよー、初心者でも育てやすいのはラベンダーやミントだよー、ローズマリーやローリエなどはベランダでも育てられるよーと、まぁやさしい。

 

また、収穫や保存の仕方までも教えてくれるので、おばあちゃんが大好き!大ファンになります!!

 

私もミントやレモングラスを浮かべた足湯で疲れをとりたい。ハーブクッキーやミックスハーブチーズを食べたい。ミントやスイートバイオレット、ボリジでアイスキューブを作りたい(絶対カワイイ)。

 

この絵本の凄さは、全47種のハーブをイラストで紹介している、その細かさ。ホントいい仕事してます。

 

他にもドライポプリは知っているけれど、モイストポプリなんてあったんだぁ~とか、コンパニオンプランツの存在を知ったりとか、世界のハーブ史に触れたりとか、かなり贅沢な読書体験をさせていただきました。もう、読んでいる間ずっとワクワクでしたよ。絵本楽しすぎ。

 

読んで損なし、むしろ得しかなし。他のレビューサイトを見ても、軒並み高評価なので期待してください。

 

表紙もさわやか♡

 

 

 

以上、『ハーブをたのしむ絵本』のレビューでした!